京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:53
総数:707731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

ピッカピカになりました☆

画像1画像2画像3
プール清掃をしました!
こびりついた頑固な汚れをたわしで一生懸命こすりました。
どんどん綺麗になっていくプールと冷たくて気持ちの良い水・・・。
とびっきりの笑顔で掃除をする子どもたちでした♪
水泳学習が楽しみです。

☆2年・フッ化物洗口☆

画像1画像2
 1日(水)から隔週水曜日はフッ化物洗口です。
ブクブクうがいをして,歯の健康に取り組みます☆

4年生 より速く!よりダイナミックに!!

画像1
ハードル走もいよいよ大詰め。

自己タイムを更新する児童がたくさんでてきました。

新記録が出たら、自分ごとのように、喜ぶ姿。
見ていて、心が温かくなります。

4年生 電池の向きを変えると!!

理科では、電池の働きを学習しています。

今日は2人1組で、
電池の向きを変えたら、電流の向きが変わるのか実験しました。

電池の向きを変えてみると、びっくりです!!

「扇風機ならどうなるの?」という面白いつぶやきもありました。
画像1

研究研修会

放課後の時間を活用して,研究研修会を行いました。

この1年を通して,どのような姿になってほしいか,そのためにはどんな力が必要か,協議を行いました。

一貫した学校教育を展開したいという思いで,どの学年でも目指せる姿・力にしました。

日々自己研鑽に努めていきたいと思います。
画像1
画像2

1年 算数

「いくつといくつ」

10回打って何回得点マスに入るかな?

何回入って何回入らなかったのかな?

いくつといくつの練習をしています!

画像1
画像2
画像3

1年 図工

「みてみてあのね」

遠足から帰ってきて,一番心に残った場面を描いています。

「大きなさぼてんにびっくりした!」
「弁当がとてもおいしかった!」
「友達と探検したことが心に残ってる!」


画像1
画像2
画像3

☆2年・眼科検診☆

画像1
 眼科検診を行いました。受診が必要な場合は明日以降にお知らせを配布します。

☆2年・生活・ぐんぐんそだてわたしのやさい☆

画像1画像2画像3
 今日,畑にミニトマトを植えました。1班に1苗です。名前も自分たちで考え看板を立てました。
 思いやりHEROに続き,いのちHEROとしてお世話をしていきます。地域の廣田さんには毎年2年生がお世話になり,育て方を教えてもらっています。

4年生 ハードルを越えろ!自分を越えろ!

画像1
画像2
金曜日にはハードル走を行いました。
自分達でインターバルもしっかり測って、用意できました!
自分達で声を掛け合い、取り組む姿、素敵です!

タイムも子ども達同士で測り、
担任はトーン!1.2.3の声かけに一生懸命。
段々とリズムもわかってきました。
スピードが全然落ちない児童もいます!

飲み込みの速さにびっくりです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp