![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:707649 |
☆2年・2学期の身体計測☆![]() みんな1学期よりも大きくなっていました☆ ロイロノートをつかって![]() ![]() グループで工事の場所の写真を撮りに行き,個々に発表しました。 「ここは危ないので入ってはいけません。」「ここは中庭です。こっちには行けません。」等,みんなで確かめることができました。 算数「足し算」![]() ![]() 担任が数字を言うと,子どもたちが合わせて10になるように,数字カードを取るゲームです。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。 足し算では,輪投げをして表を作り,表から問題を作って,式,答えを考えています。説明も少しずつできるようになってきました。 国語 詩を読む![]() 今読んでいるのは,北原白秋「ひとつのことば」。 詩の内容も素敵なので,子どもたちも積極的に取り組み,声が日に日に大きくなってきました。 5年生 自由研究の交流![]() ![]() ![]() 理科の実験に取り組んだ子や,調べ学習に取り組んだ子,実際に工作したものを解説している子もいて,とても見ごたえがありました。時折「すごい!!」などの声も上がり,今後の学習に繋がりそうでした。一人ひとりの創意工夫が輝いていました。 保護者の皆様もご協力いただき,ありがとうございました。 どちらを選びますか?![]() ![]() ![]() 対話の練習をすることがめあてですが,今までこういった形式で話し合うことはあまりなかったので,子どもたちは本当に楽しそうに自分の意見を話していました。2つの立場をはっきりさせて話し合うことで,相手の意見にも耳を傾け,多面的に物事をとらえることができたようです。 図工「色の足し算」続き![]() ![]() ![]() 2色混ぜて色を作りましたが,何色ができるのかとても楽しみにしながら混ぜる姿が見られました。 黒色が混ざると,「いや。」「なんか汚い。」と答えていました。 黄緑を作るにはどうしたらいいのだろうと悩み,「黄色と青を混ぜて,黄色を多くしてみよう。」と工夫する子もいました。 休み時間に![]() 駒に動き方が書いてあるので,その動きに合わせて駒を動かしていました。 4年生 自ら学ぶ!
空いた隙間に、自主学習をする児童もいます。
今日は算数の教科書を使って学習する児童もいて、とても感心しました。 苦手な教科をするもよし! 気になることを調べてもよし! これからも自ら積極的に取り組んでほしいです! ![]() 4年生 あなたならどう言う![]() 役割演技をして、どのように言うのかを考える学習があります。 お姉さん児童の言い方や、それを受けての弟の反応… 相手の立場になって、どのように伝えるかが大切です。 上手に言えたかな。 生活に役立ててほしいですね。 |
|