![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:45 総数:306348 |
1年生 えいごとなかよし
ザカリー先生と2回目の英語の学習をしました。久しぶりの英語の学習でしたが、元気に英語で挨拶をしたり歌ったりして始めることができました。今回は、色の言い方を学習しました。色カードを使って10色の言い方を練習した後、1枚のカードを隠しどの色がなくなったか答えるゲームもしました。じっくりと考え、元気に答えることができていました。その後「A Beautiful Butterfly」の読み聞かせをしてもらい「黄色の食べ物はどんなものがあるかな?」などと考えながら、楽しんで聞いていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 カラフルいろみず
図画工作科で「カラフルいろみず」の学習をしました。
ペットボトルのキャップに絵の具をつけて戻し、ペットボトルを振るときれいな色水ができて、とても嬉しそうでした。できた色水を透明なカップに移しました。2つの色を混ぜて新しい色を見つけ、2つの色の割合を変えてまた新しい色をつくり、どんどん新しい色水をつくっていました。「優しい色になったよ!」「ぶどうジュースみたい!」とできた色水について嬉しそうに話していました。色水をつくった後は、どこに並べようか、どの順番で並べるか、いろいろと試していました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 「10月6日 今日の給食」![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆厚揚げの野菜あんかけ ☆だいこん葉のごまいため ☆しば漬 今日は、京都三大漬物のしば漬が登場しました。 材料は「なす」と大原産の「しそ」と「塩」のみ。 時間をかけて乳酸発酵させた、しば漬はさわやかな香りと、酸味があり、ご飯と相性抜群です。 「すっぱい〜」と言いながらも,ご飯と一緒に味わってくれました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 |
|