![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:698682 |
50m走
今日はスポーツフェスティバルに向けて、50m走のタイムを計りました。夏休みを経て、走力がアップしているようで、これまでの記録よりもいいタイムで走ることができると、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 水産業のさかんな地域
日本ではどのくらい魚や貝を食べているのでしょう。国土の周りを海で囲まれているので、水産資源は豊富なことからたくさん食べていると予想できます。スーパーに行くといろんな新鮮な魚が並んでいて、外国で獲れた魚もあります。今日の社会では、資料やグラフから読み取ったことをもとに、自分たちの食生活と水産業のかかわりについて学習問題を作りました。
![]() ![]() チームの分け方
いろんな人がソフトボール投げをして、その記録をもとにチーム分けをしました。今日の算数では、その分け方について、公平か不公平かグループで相談しました。投げた記録の平均値や最大地、最小値さらには散らばり具合から考えるといろんな意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() みんなできれいに 3
有栖川の横にある小径や校舎の陰などいろんなところに生えている草をみんなで抜きました。土が固いところはなかなか抜けないようで「先生、かたくてぬけない」と言いながらも一生懸命、がんばってくれました。
![]() ![]() ![]() みんなできれいに 2
高学年は有栖川のゴミ拾いをしました。いつも上から見ている川に入ると、ごみが結構ありました。滑らないように気をつけながらゴミを拾っていました。自分たちの校区を流れる川を大切にすることで環境を守る意識をもってほしいです。
![]() ![]() ![]() みんなできれいに 1
今日は校内清掃の日です。みんなで手分けして運動場や広場の草抜きや有栖川の掃除をしました。1学期に使っていた遊具の下にはたくさんの雑草が生えていたので、みんなで力を合わせて抜いていきました。汗をかきながら一生懸命に自分たちの学校を自分たちの手できれいにしてくれました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 8月26日(金)の献立 ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味) ・切干大根の煮つけ ・黒大豆 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は,豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて,料理酒・しょうゆ・三温糖・赤みそ・トウバンジャンで調味して,煮含めて仕上げました。 じゃがいものホクホクとした食感や,トウバンジャンのピリッとした味を見つけて食べました。 『切干大根の煮つけ』は,けずりぶしでとっただし汁で切干大根を煮,三温糖・しょうゆで調味して,油揚げを加えて煮,だいこん葉を加えて仕上げました。 子供たちから・・・ 「『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は,ごはんにもよくあって,とってもおいしくて,お代わりもしました。『切干大根の煮つけ』は,味がしみていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 2学期のスタート
今日は2学期の初日ということもあって、みんなですごろくをしました。サイコロをふって出た目の数だけ進めます。止まったマスを見ると、いろんなお題が書かれていました。お話をしたりジャンケンをしたりして楽しい時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() 自由研究の発表
夏休みの宿題でがんばってきた自由研究について、どんなことをしたのか?気づいたことなどを発表しました。科学や工作などいろんなテーマで取り組んできた様子を聞きながら、感心していました。
![]() ![]() 絵日記の紹介
夏休みの宿題で絵日記を描いてきたので、どんな様子を描いてきたのかみんなに紹介しました。後ろの人にも見えやすいようにテレビに写しながら発表しました。キャンプに行ったり水族館へ行ったりと楽しかった思い出を聞くことができました。
![]() ![]() |
|