![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:103 総数:509866 |
「たのまれたときにどうする?」![]() ![]() ![]() 子どもたちは「ゲームはやめたくない」「めんどくさい」と始めは言っていましたが,おうちの人も忙しいことに気付き,「頼まれたらやろう」と振り返っていました。 今日はおからツナどんぶりの具でした。![]() ![]() ![]() 台風対策!![]() ![]() 子どもたちは「倒れないといいな」「なんとかなりそう」と言っていました。 用具を使って遊ぼう!
1年生体育科の『用具遊び』では、輪や棒を使った遊びを楽しみました。初めに先生が簡単な遊びを紹介した後に、それぞれ教えてもらった遊びを楽しみながら、新しい遊び方を工夫します。
発表タイムでは、転がした輪を追いかけて鬼ごっこすることや、くるくる回した輪を足ですくい上げるゲームなどを紹介し合ってみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 捕まえた虫の観察
火曜日に捕まえた虫をのぞき込む子どもたち。図鑑でエサになるものを調べて、学校の中から餌を探して取ってくる様子も見られます。中には餌や育て方をお家で調べてきてくれた子もいました。
とっても意欲的に調べたりお世話をしたりする子どもたちですが、 「テントウムシを育てたかったけれど、アブラムシを探すのは大変だね。」 「餌をいっぱいやっているのに、前より元気がないね。」 と生き物を育てるのは、難しいこともたくさんです。それでも、一生懸命関わって考えようとする姿はとても素敵だなと思います。 ![]() ![]() 時計の学習をしました
1年生の時計の学習が始まりました。一番初めは時計の観察から始まりました。長い針や短い針、書かれている数字や線などたくさんの発見をしていきました。
金曜日行った「○時半」の学習は、短い針が間にあることからちょっと苦戦……。時計の模型を使って、短い針が間にある時の読み方を一緒に練習していきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
今日は,「いるかはざんぶらこ」の曲で,3拍子のリズムを楽しみました。班で1つ楽器を決めて,リズム打ちをしました。
「トライアングルがチーンとなっている間に,ウッドブロックのトントンが聴こえてきれいだった。」「トライアングルとすずの組み合わせは,クリスマスみたいになった。」「クラベスとウッドブロックは,木でできているから音が似ている。短い音の組み合わせも,いいね。」と,楽器を使って気がついたことを発表していました。 ![]() ![]() 色塗りを始めました! その2
色塗りの際には、塗り方もいろいろ工夫している様子が見られました。重ね塗りを試してみたり、指でクレパスを広げてみたり……面白い工夫がたくさんです!とっても上手く自分の絵のイメージに生かしていました。
![]() ![]() ![]() 色塗りを始めました! その1
図画工作科の絵の色塗りを始めました。画用紙いっぱいにのびのびと描いた下描きに、どんどん色をつけていきます。画用紙に広がるカラフルな世界。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() みんなはどの場面が好き?
国語科『やくそく』では、自分の好きな場面やそのわけを友だちに伝える学習をしました。1学期に平仮名の練習をがんばった子どもたち。自分の考えたことを文章に書いたり、それをもとに友だちに話したりするなど、活動の幅が広がっています。
写真はノートを片手に友だちに好きな場面を伝えている様子です。あっちこっちで「いいね!」と拍手の音が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() |
|