![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:90 総数:510127 |
朝顔観察の交流をしました
夏休みの宿題でかいてきた朝顔の観察を交流しました。とっても頑張ってかいてきた観察の絵や文章。嬉しそうに友だちに話す様子が見られました。
中には、 「夜に朝顔の花がどうなっているか見たよ。」 「できた実を割ってみたら、緑の種が出てきたよ。」 など、面白い観察がたくさん!友だちの発表に楽しそうに耳を傾けていました。 最後に朝顔の成長を振り返ると…… 「あっ!種から育てて、また種に戻ってきたんだね。」 と、大発見!みんなでその発見に喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 10より大きい数を探して
算数科『10よりおおきいかず』では、少しずつ具体物から数字の問題へとレベルアップしてきました。「15は□と5」「□と6で16」……言い回しの違いで一気に難しさが変わります。全員で確かめる時は、ブロックを使いながら問題の練習をしていきました。
後半は、教室にある「10より大きい数探し」をしました。エプロンの数や、磁石の数……教室中を夢中になって探し、数を数えていきました。 ![]() ![]() ![]() シオカラトンボを触ってみたよ!![]() ![]() ![]() むくのきの子たちは「動かない?」「飛ばないかな」と不安そうに声を出して,羽を触りました。羽を掴んで持てる子どもたちは,トンボと一緒にピース! いろいろな体験をみんなとしていけたらと思っています。 自立活動をしたよ。![]() ![]() 最後に,真ん中の人の動きを真似しました。笑顔いっぱいで素敵でした。 【5年生】夏休み自由研究交流会2
たくさんの作品を見ながら来年は何を作ろうか考えている子もいました。
![]() ![]() 【5年生】夏休み自由研究交流会1
夏休みに取り組んできた自由研究・作品の交流会をしました。まず初めはクラスで交流し,その後学年で交流しました。友達の作品を見ながら,「この色使いきれい」「こんな風にして作ったらいいんだ」と良さを見つけていました。
![]() ![]() 【5年生】国語 どちらを選びますか?
国語では,対話の練習で「どちらをえらびますか?」という学習をしました。ペットとして飼うなら犬か?ねこか?という題材で自分の立場を明らかにして理由を話しました。校長先生役には中立の立場で話し合いを見守り,最終的にどちらの意見が説得力があったのかを判断しました。最初は犬がいいと考えていた子も話し合いをする中で,「犬も猫も両方飼ってみたいな」とつぶやいていました。対話はこれからの学習活動の中でも生かしていきたいです。
![]() 【5年生】お菓子の株式会社 5
新商品のお菓子を発表した後はいよいよ投資の時間です。自分が応援したいと思う会社にお金券を渡します。1人2枚持っています。どこの会社を応援するのか真剣に考えていました。その後,「応援します。がんばってください」と言いながらお金券を手渡し,その代わりに株式をもらっていました。投資の仕組みを少し理解できた気がします。
![]() ![]() 【5年生】お菓子の株式会社4
いよいよ考えたお菓子の発表です。持ち時間は1分間です。どんなお菓子を作ったのかグループごとに発表しました。それぞれが自分の言葉で伝えようとしています。
![]() ![]() 【5年生】お菓子の株式会社3
子どもたちならではの自由な発想の新商品が完成しています。食べたら笑いが止まらない「ばく笑クッキー」,世界一のびるマシュマロなどおもしろいものがたくさん出てきました。
![]() ![]() |
|