|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:91 総数:528029 | 
| ★4年生社会科「自然災害からくらしを守る」★
 京都府にも大きな自然災害が起きていることを知り、大きな自然災害が起きた時、どんなことができるのか、自分だったらどうするのかということを考えました。そして考えたことをペアで交流しました。   ★体育科「よさこいソーラン」★  4年生 草引き 保護者の方々には、軍手のご協力ありがとうございました。 各クラス5つの袋が配布されましたが、どの袋もパンパンになるまで草を抜いて頑張っていました。 2年生 スポーツフェスティバルにむけて
スポーツフェスティバルにむけて、ダンスの練習が始まりました。 今日は、はじめて学年みんなでダンスの練習をしました。 歌詞に合わせた振付けは、大きく踊るほど、かわいく・かっこよく見えます! まずはしっかりとダンスを覚えて、本番までがんばりましょう!   2年生 リレーあそび   バトンのパスも少しずつ上手になっています。 次の体育の学習からは、スポーツフェスティバルに向けて練習を始めていきます。体育の学習が、普段より多くなることがあります。体操服の洗濯が間に合わない場合は、体操服に似た半袖・半ズボンなどの動きやすい服装をご準備ください。また、まだまだ暑い日が続いていますので、お茶と汗拭きタオルを持たせていただけるとありがたいです。 1年生 生活 いきものとなかよし かんさつ池のこいに、興味津々。 よく見てみると、小さな魚も泳いでいることが分かりました。 とんぼ・あり・うさぎ・めだか、たくさんの生き物を見つけました。 1年生 草引き・石拾い  草引きがんばりました。   みんな頑張って引いて、ごみ袋いっぱいになりました。 スポーツフェスティバルに向けて2
 9月1日には、スポーツフェスティバルの色決めも行われ、当日に向けて子どもたちの意識も高まりつつあります。まだまだ暑い日が続きそうです。体調に気をつけ、スポーツフェスティバル当日に臨んでほしいと思います。   スポーツフェスティバルに向けて1
 今日は環境・美化委員会の合図を機に、全校で草引き・石ひろいを行いました。「学校をきれいにしよう。」「スポーツフェスティバルで運動場を気持ちよく使えるようにしよう。」とどの学年も意欲的に取り組んでいました。また、今回はたてわりグループで活動しました。上級生が下級生を上手にリードし活動したり、安全面に気を配ったりする姿は、とても微笑ましいものでした。    |  |