リコーダー!!
今日の音楽では,「きらきらぼし」をきいて,感じたことや気付いたことを交流してから,「ラ」の運指をおぼえて,きれいな音でリコーダーを演奏しました。リコーダーにもだいぶ慣れてきたようです。音がきれいになってきています。
【3年生】 2022-06-15 07:48 up!
社会 「京都市の様子」
社会科では,「京都市の様子」について学習しています。今回は,京都市役所は何をしているところかをGIGA端末を使って調べました。
【3年生】 2022-06-15 07:48 up!
5年 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」2
料理名,野菜の切り方を考えた後には,
絵に表し,それを説明する文章も考えました。
次回は,考えたものを発表します。
【5年生】 2022-06-15 07:48 up!
5年 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」
今日は,家族に作るとしたらだれにどんなゆで野菜料理を作るか考えました。
お父さん?お母さん?家族みんな?
どんな野菜を入れるといいかな?切り方はどうしよう?
ソースもあったほうがいいかな?
作りたい相手の顔を思い出しながら,ゆで野菜料理を考えました。
【5年生】 2022-06-15 07:48 up!
絵の具を使って・・・【図画工作1】
図画工作の時間に,絵の具を使って魚の絵に色を塗りました。
低学年は,初めての絵の具でしたが,一つ一つのうろこに上手に色を塗ることができました。
子どもたちは,カラフルなオリジナルの魚の絵に仕上げていました。
【にじいろ】 2022-06-15 07:48 up!
絵の具を使って・・・【図画工作2】
子どもたちは,丁寧に色を塗っていました。
仕上がった絵は,絵の具が乾いたら教室の掲示板に掲示をします。
【にじいろ】 2022-06-15 07:47 up!
愛をこめて清掃を
清掃時間の様子です。児童が健やかな学校生活を送る上で,欠かせない活動時間ですね。何時もいつまでも,愛をこめて清掃を!!
【3年生】 2022-06-15 07:47 up!
5年 しおり配布
今日,山の家のしおりを配布しました。
しおりのページをもとに,どんな活動をするか,確認もしました。
家でもしっかり読んでおいて確認しておきましょう。
【5年生】 2022-06-15 07:47 up!
1年生 鍵盤ハーモニカの申し込みについて
音楽の学習で,けんばんハーモニカを使います。
17日(金)に申し込み用封筒を持ち帰りますので,購入を希望される方は,封筒に必要な金額を入れていただき,持たせてください。
締め切りは,
6月27日(月)です。
1年生の教室前に見本を展示しておきますので,来校された際にご覧ください。
【1年生】 2022-06-15 07:47 up!
1年生 ドリルパークに挑戦!
GIGA端末を使って,算数の問題に取り組みました。
はじめてのやり方にどきどきしながらも,すぐに答えが分かったり,ポイントがたまったりすることがうれしいようで,集中して取り組んでいました。
【1年生】 2022-06-15 07:47 up!