![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522225 |
6月20日の給食![]() ![]() ![]() 2年生の教室をのぞいてみると,骨と身を上手に分けたお皿をたくさん見せてくれました。ぜひご家庭でもおはしを使って骨と身を取り分ける様子を見ていただければと思います。 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
新しい学習が始まりました。
今回は,「裁縫」です。 身近には,たくさんの針や糸を使った布製品があります。 様々な道具の使い方や縫い方を学習し,それをもとに製品づくりにもチャレンジしていきます。 今日は,針に糸を通して縫いはじめの準備をしました。 小さな針の穴に,糸を通すことは,なかなか大変でしたが,何とかみんなできました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家へ向けて
3・4時間目は,体育館へやってきました。
今日は,レクリエーション係の人たちが中心となって キャンプファイヤーで行うゲームやダンスをしました。 みんなとっても楽しそうで,山の家でも今日以上にさらに楽しめるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 たてわり顔合わせ
中間休みに,たてわりグループの顔合わせがありました。
5年生が中心となって,グループ内で自己紹介をしあい,その後,残った時間でグループで楽しめる遊びをしました。 あるグループでは, 「船長さんの命令です」 また,あるグループでは, 「絵しりとり」 それぞれ5年生が遊ぶ内容を考えて取り組むことができました。 ![]() ![]() 5年 国語科「だれもが過ごしやすい町へ」
報告文を作っています。
今日は,友達同士で報告文を読み合い, 「もっと調べたことを詳しく書いたほうがよいよ。」 「この言葉の意味を書いたほうが分かりやすいよ。」 などもっと互いの報告文がよくなるようにアドバイスし合いました。 さあ,明日は,みんなで頑張って作った報告文を読み合い,交流をします。 ![]() ![]() ![]() 5年生 掃除時間2
「雑巾の人進んでください。」
「机の人運んでね。」 「すのこの下も掃除しよう。」 お互い声を掛け合いながら行っているようです。 ![]() ![]() 掃除時間
5年生になり掃除を始めてから,
3ヶ月ほどたちました。掃除の仕方も理解し,自分たちでどんどん進めています。 よりきれいになるようにこれからも頑張ってほしいです。 花背山の家でもこんな姿が掃除ができるといいですね。 ![]() ![]() 児童会たてわり活動
今日はたてわり活動で初めてグループの顔合せを行いました。初めて話すグループの人もいて緊張した様子も見られましたが,高学年のリードで上手に自己紹介や次回の遊びを考えることができました。
これからのたてわり活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 朝のひととき『ウォーミングアップタイム』![]() 図工科『わたしの6月の絵』![]() ![]() |
|