山の家 6
午後のプログラム、スコアオリエンテーリングです。グループで指定場所にある言葉や文字を集めて問題を解いていました。はぐれた友達を探したり、しんどくなった友達を気遣ったりするやさしい姿もたくさん見られました。何よりみんなの協力する姿勢が素敵です!
【5年生】 2022-06-23 15:47 up!
山の家 5
楽しみにしていたお昼ご飯です。お腹ぺこぺこ!おいしい!おうどん好き!との声がいっぱい聞こえてきました。しっかり食べて、午後からのエネルギーチャージですね。
【5年生】 2022-06-23 15:26 up!
アチャ パチャ ノチャ
「アチャ パチャ ノチャ」を聞いて,感じとったことや聞きとったことを交流しました。そして,階名を確認し,リコーダーで演奏の練習をしました。
【3年生】 2022-06-23 14:46 up!
山の家 4
入所式です。山の家の方から、『入所ハイキングで疲れているはずなのに、とても元気でこれからの活動を楽しみにしている気持ちが伝わってくる入所の姿が見られて、とても嬉しい!』とお話しいただきました。挨拶も静かに話を聞く態度もカッコいい5年生です。
【5年生】 2022-06-23 14:46 up!
山の家 3
入所ハイキングをして、山の家に向かいました。2列で歩ける登りの道の後、1列で足元に気をつけながらゆっくりゆっくりと歩く下り道へと進み、山の家に到着しました。
お天気もよく、汗をかいてはいましたが、爽やかな風も吹いていて、子どもたちは元気をたっぷり残しての山の家到着でした。
【5年生】 2022-06-23 14:43 up!
山の家 2
京都バスに乗り込んで、花背山の家に向かって走りだました。
みんなとっても元気で、楽しそうです。ワクワク感でいっぱいのバスの中です。
今日までの体調管理、ご準備、お見送りなど、本当にありがとうございました。
【5年生】 2022-06-23 09:29 up!
山の家 1
5年生が山の家に向けて出発しました。
たくさんの経験を積んで,明日元気に帰ってきてほしいと思います。
行ってらっしゃい!
【5年生】 2022-06-23 09:20 up!
2年生 あったらいいなこんなもの
国語の学習で,「こんなものあったらいいな」というものを考えて,友達と交流しました。
「どうしてあったらいいと思ったの?」や「どんなことができるの?」,「色や大きさ,形はどうですか?」など上手に質問できるようになってきました。
ペアで交流するのもとてもうまくなってきました。かんさつ名人になった後は,友達との交流名人を目指していってほしいです。
【2年生】 2022-06-22 19:12 up!
2年生 書写の学習
カタカナをていねいに書く学習をしました。
画の方向に気をつけながら,鉛筆で練習した後,
フェルトペンで一発書き!
失敗しないよう,ゆっくり丁寧に書きました。
【2年生】 2022-06-22 19:12 up!
6月22日の給食
今日の給食は,コッペパン,牛乳,ハムサンド(具),チャウダーです。
ハムサンド(具)は,パンに切れ込みを入れ,自分でパンにはさみます。それぞれオリジナルのハムサンドが完成していました。
【給食室から】 2022-06-22 19:11 up!