京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up2
昨日:41
総数:522225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

社会科の歴史の授業

画像1画像2
社会科の授業で歴史の学習が始まりました。資料から縄文時代や弥生時代の人々のくらしを予想し,調べ学習をしています。調べていくうちに,一つ一つの事象がつながっていることを実感した様で,「歴史っておもしろい。」「次どうなるんですか。」など,意欲的に学習に励んでいます。

国語『まいごのかぎ』

「まいごのかぎ」を読んで,「おもしろいな。」「すきだな。」と思ったところを中心に感想を書きました。そして,友だちと交流しました。
画像1
画像2

プール日和!

暑い日が続いています!今日は,プール日和!「気持ちいい〜!!」と楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

How many〜?

英語で数についてたずねたり,答えたりして伝え合いました。20までなら英語で数えられます!!
画像1
画像2

1年生 たてわり活動 2

それぞれの遊び場所で,6年生の子とたくさん遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 たてわり活動 1

1年生はたてわり活動で,6年生が教室に迎えにきてくれて遊び場所まで移動しました。
画像1
画像2

5年 算数科「合同な図形」

ヨットの帆の三角形とぴったり重なるものはどれだろう。
クジラの体の四角形とぴったり重なるものはどれだろう。
調べて探しました。

裏返してみると,ぴったり重なる!
向きを変えてみると,びったり重なる!
少し工夫するといくつも重なるものが見つかりました。

こんな風にぴったり重なるものを「合同な図形」といいます。
これからこの合同な図形について調べていきます。

画像1

5年 にじいろ学級について知ろう

にじいろ学級のクラスについてやお友達について映像で知ることができました。

にじいろ学級の人で5年生は,いないのですが,上級生として下級生にどんなことができるかグループで交流もしました。
画像1
画像2

1年生 体育 水あそび6

画像1
今回は,大の字うきに挑戦しました。
しっかりと手足を伸ばして,うくことができていますね!

たてわり活動 中間

 一年生とのたてわり活動で中間休みに一緒に遊びました。
 6年生がうまく力加減しながら一年生を楽しませる微笑ましい姿がみられました。
 学校のリーダーとしての成長がこれからも楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp