![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:522076 |
5年 社会科 産地調べ![]() ![]() ![]() webチラシを見ながら、産地を日本地図に書き込んでいきました。 みんなで書き込んだ地図を見ることで、食品によって産地に特徴があることに気が付いたようです。次はどのような特徴があるのかを詳しく調べていきます。 『京野菜のごまみそかけ』![]() 賀茂なすと万願寺とうがらしがおいしい季節になってきました。ぜひご家庭でもお試しください。 7月15日の給食![]() ![]() ![]() 京都府産の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使用した地産地消の献立です。「賀茂なす」や「万願寺とうがらし」は夏の京野菜の一つです。賀茂なす、万願寺とうがらしとこんにゃくを炒めたものに、教室でみそだれを田楽みそのようにかけて食べます。なすが苦手な児童もいましたが、みそだれにつけて食べるとおいしかった!と教えてくれました。 3年3組はすべてきれいに食べ切った食缶をみせてくれました! 5年 食の学習2
未来の食事の様子を見て,
おいしそうに見えない。もっと和食を取り入れたい。 そんな意見が出てきました。 そのために,自分たちにどんなことができるか考え, その後たくさんの意見が出てきました。 「和食の良さをもっと知らせよう」 「給食を残さず食べよう」 自分たちなりにできることはたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 5年 食の学習
今日は,旬の野菜や和食がについて考えました。
現在,月1回「和み献立」の日があります。 その時には,旬の野菜を使った一品が出て,和食を味わう日となっています。 しかし,現在,和食離れがあり,未来的に和食がなくなってしまうのでは,と考えれているようです。 そこで,自分たちの未来にも和食が残せるようにみんなで話し合いました。 ![]() ![]() GIGA端末を使って![]() ![]() ![]() ☆4年生 国語科「夏の楽しみ」☆![]() ![]() 3年生 水泳学習 声を掛け合って![]() ![]() ☆4年生 算数科「小数のたし算は…」☆
小数のたし算をどうすればよいのかを考え、自分の考えを伝え合いました。様々なやり方がありましたが、「整数と同じように位をそろえて計算する」「小数点をつける」といったポイントは共通していました。
![]() ![]() ☆4年生 夏休みの本を借りよう☆![]() ![]() |
|