京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:47
総数:527405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

9月6日 4年生 〜リコーダー〜

画像1
画像2
サミングは難しいですが、きれいな高音がでるようになってきました。

9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜

画像1
画像2
友達の問題を解きあいっこしました。

9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜

画像1
画像2
言葉を考えるのが難しかったようです。

9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜

画像1
画像2
みんなで問題を解きあいました。

9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜

画像1
画像2
一生懸命に考えていました。

9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜

画像1
画像2
それぞれでクイズを作りました。

本日の給食 9月6日(火)

画像1
コッペパン 牛乳
ポークビーンズ
小松菜のソテー

 給食にはよく大豆が出てきます。大豆には鉄が
多く含まれているので成長期の児童には不足しな
いようにと考えています。鉄は体の中で血液中の
酸素を誇ぶ重要な役割があります。残さずに
しっかりと食べてほしいです。

9月5日 4年生 〜オーラリー〜

画像1
画像2
グループごとに演奏し,良いとこ悪いとこを見つけました。

本日の給食 9月5日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
さんまのしょうが煮
ほうれん草のおかか煮
みそしる

 今日のさんまのしょうが煮に使用しているしょうがには、
血液の流れをよくしたり、せきやのどのいたみをやわらげたり
します。料理では、魚のくさみをけしたり風味をよくする
ことができます。

9月2日 4年生 〜2ケタで割り算の筆算〜

画像1
商が2ケタになる計算の方法を話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp