京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:24
総数:428579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

Sun Light 3年生〜1学期しめくくり〜

画像1
画像2
画像3
1学期最後の道徳の学習を終えました!

1学期に学習したお話の中から

1番心に残っているお話とその理由を
考えました。

とても集中して、「迷うな〜」とつぶやきながら
考えていました!

最後は、お楽しみ おしゃべりすごろくです!
止まったマスのお題をしゃべりながら
グループで楽しんでいました!

5年 理科 「復習」

 1学期のまとめになってきました。
 理科では、みんな大好き『クイズ大会』を開きました。

 4年生の時にもした『クイズ大会』、ロイロノートを使って自分で問題を作り、班の友達と交換し合います。自分が出した問題は、丸つけまでしっかりとしてもらいます。

 問題を作るとなると、いつもの授業以上に教科書やノートを必死で見る子ども達。
 去年とはまた一味違う問題を作ったり、友達の工夫をした問題を解いたりして、1学期の復習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月15日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     うずら卵とキャベツのいため煮
     とうふと青菜のスープ

1年 国語「はがきをかいたよ」

おじいちゃんやおばあちゃんなど、普段会えない人に自分のことを知らせるための暑中見舞いはがきを書きました。こんなにかわいいはがきをもらうと、思わず笑顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜一万をこえる数〜

画像1
画像2
10倍、100倍、1000倍した数につて
考えています。

10倍すると、位が一つ上がる
100倍、1000倍すると位が2つ3つ
あがるなど大切なポイントに気づいていました。

練習問題では、先生の○つけに
ドキドキしていました!

Sun Light 3年生〜仕事のくふう、見つけたよ〜

画像1
仕事について たくさんのくふうを見つけたので

いよいよ、報告書を仕上げていきます。

報告書の組み立てに気を付けながら

調べたことを書いていきます!

自分で調べたことを書くのが楽しいようで
夢中なって取り組んでいました!

Sun Light 3年生〜書写の学習〜

画像1
画像2
画像3
硬筆の学習をしました。

教室に、えんぴつの音だけが ひびくほと

集中して書いていました!

この丁寧さを、日ごろのノートや
宿題にも生かしていってほしいです!

今日の給食 7月14日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     さばのつけ焼き
     切干大根の三杯酢
     すまし汁   

今日の給食 7月13日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     平天の煮つけ
     京野菜のごまみそかけ

6年 音楽 「心をつなげよう」

 今日は、『ラバースコンチェルト』のリコーダー練習をしました。
 シのフラットや高いミやファが出てくる上に、テンポが速い曲になっています。
 まずはゆっくり、音を確かめたり、指使いを確認しながら、練習をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 避難訓練(水害) わ246年フッ化物洗口
10/12 ALT  4年視力検査
10/13 1-1食の指導 完全下校13:10(2-2以外) 3年視力検査
10/14 学校安全日 135年フッ化物洗口 2年視力検査

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp