![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:428456 |
わかば学級「じょうぶなほねを作ろう」
栄養教諭の先生に、「じょうぶなほねの作り方」について教えてもらいました。じょうぶな骨をつくるために必要なことや、骨をじょうぶにする食べ物について考えました。しっかりと栄養のあるものを食べて、じょうぶな骨を作りましょう!
![]() ![]() ![]() わかば学級「体温のしくみ」
「小学生への環境学習事業」の取組で、体温計を販売されている企業の方にお越しいただき、体温のしくみについての授業をしてもらいました。正しい体温の測り方を教えてもらったり、時間によって体温は変化することなどを教えてもらいました。わかりやすい説明に興味深々の子どもたちでした。これからも正しく体温を測り、健康管理に努めましょうね。
![]() ![]() ![]() わかば学級「ミライシード ドリルパーク」![]() ![]() ![]() わかば学級「音楽科 ミッキーマウスマーチの合奏」
音楽科では、音楽室に行って「ミッキーマウスマーチ」の曲を合奏しました。打楽器やオルガン、木琴に分かれて練習し、みんなで合奏しました。ことこつと練習をがんばり、どんどん友だちとリズムや速さを合わせられるようになってきましたよ。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月12日(月)![]() ![]() 牛乳 キーマカレー 野菜のホットマリネ 5年 理科 「植物の実や種子のでき方」
今日は、前回の観察結果からの考察です。
結果からどういった結論が考えられるか。 グループで、身振り手振りを使って話し合いました。 どの学習でもそうですが、問題に対する答えを出す時、適切な言葉に変換する国語力が大切になってきます。 言いたいことを表す言葉は?? グループであれやこれやと話し合うことができました。 ![]() ![]() 6年 体育 「スポーツデーに向けて」
前の人と少し違う動きをする・・・
大変難しいですが、6年生ならきっとできる!! 大きな旗を振る音が、とても気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 「スポーツデーに向けて」
練習するにつれて、いい声掛けが聞こえるようになっています。
「こっち、こっち!急いで!!」 「こう回った方が速くいくで!」 次はどんな声掛けが聞こえてくるのでしょうか。楽しみです。 そして、さすがは高学年! 準備・片付けも率先してできていました。かっこいい!! ![]() ![]() ![]() Sun Light 3年生〜今週の一コマ〜![]() ふと ろうかに出てみると そこには・・・ なんということでしょう! 上靴がきっちり 揃っていたのです! 誰に何を言われることもなく 当たり前のようにできてしまっていることに感激です! Sun Light 3年生 すごいです! Sun Light 3年生〜自分スーパーマーケットを開店するなら〜![]() ![]() これまでスーパーマーケットの工夫ついて 学習してきた3年生。 品物の置き方や、種類、サービスなど たくさんの工夫に気づいてきました! 学んだことを生かして、 もし自分のスーパーマーケットを開店するなら どんな工夫をするのか、理由もあわせて考え 自分スーパーのパンフレットを仕上げます! みんながどんな工夫をして 開店するのか 楽しみです! |
|