![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:510098 |
体育学習発表会に向けて![]() ![]() あとは、目線や旗の角度をそろえていってほしいです。 計算カード![]() ![]() ![]() 計算もだんだんと難しく、複雑になっています。 クラスの中で計算の早い友だちに 「どうしてそんなに計算がはやいの!!すごい!!」 という声があがり 「毎日計算カードをいっぱいやっているもん!!」 という返事を受けて 「わたしも今日から頑張るわ!」 という声もたくさんありました。 おうちでの頑張りが日々の学習の中でも活きています。 ご家庭でも毎日の音読や計算カードの宿題にご協力いただき、本当にありがとうございます。 国語科「秋深し」
秋を感じる俳句や短歌を作りました。
![]() ![]() かだんの様子![]() ![]() ![]() おじぎ草に触れると、葉を閉じる姿が面白くて何度も触っている姿がとてもかわいかったです。 コンテを使って
「おはなしからうまれたよ」の作品の背景を描く前にコンテの使い方を確認しました。
子どもたちから 「指でスタンプみたいにしても面白い。」 「黄色と青を混ぜるとオリジナル緑ができて面白い。」 と、自分たちでコンテの線の良さを生かした工夫を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 「やくそく」音読劇![]() ![]() ![]() また最後の場面では蝶になった後の姿を想像し、ぱたぱたと羽を広げて飛ぶシーンを演じるグループもありました。おおきなかぶの音読劇に比べてナレーターの読み方、登場人物の表現の仕方ともに大きな成長が見られ、とても楽しい授業になりました。 次回から1、2年生合同でします![]() ![]() きれいな円になれてきました。来週は元気な踊りときれいで素早い行動を1年生に見てもらい「来年目指したいおにいちゃん、おねえちゃん」の姿を見せたいと思います。 今日の給食<9月30日(金)>
今日の献立は、
〇ごはん 〇牛乳 〇鶏肉のてり焼き 〇小松菜と切干大根の煮びたし 〇みそ汁 です。 「鶏肉のてり焼き」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。あまからい味つけで、ごはんにもよく合いましたね。 月曜日の給食は「筑前煮」でし。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 選抜リレー練習(5年)
体育学習発表会に向けて、リレーの練習をしています。
順番やバトンパスのコツを話合い、白熱した試合を繰り広げていました。 ![]() ![]() ![]() 漢字の広場(5年)
決まった漢字を使って文章を作り、
タイピングしていきました。 学級日誌を書くように文章を作ったので、 実際にいる先生の名前を使ったり、 授業で学習した知識を使ったり、 様々な工夫が見られました。 ![]() |
|