京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:9
総数:281333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

4年 国語

今年度初めて図書館を利用しました。自分の読みたい本を手に取って静かに読んでいました。今年度もたくさん本を読んでくださいね。
画像1

4年 算数

角度を測る道具を作っていろいろなものの角度をはかってみました。ひじの角度は…
画像1

【6年学活】係を決めよう

画像1
学級代表が司会をして,係を決めました。
一人一人がやりたいことを軸として,学級のみんながより楽しく元気になるような活動ができるとよいなと思います。

4年 体育

体育科でリレーを行いました。どうすればバトンパスがうまくいくのかを話し合ったり,練習したりしていました。
画像1

4年 国語

画像1
「白いぼうし」の登場人物について話し合いをしました。どんな人が出てきて何をするのかな。

全国学力・学習状況調査の様子

画像1画像2画像3
今週,全国学力・学習状況調査を行いました。
どの子も真剣に取り組んでいました。

【4年生】ペア学習で友達と学び合い

 学習がスタート。友達と考えを交流したり,意見を比べたりしながら,学びを深めています。
画像1画像2

いいこと たくさん 朝ごはんパワー!

 新学期に入り,保健室の先生が保健指導をしてくださっています。今日は,「朝ごはんの大切さ」について学習しました。
画像1

毎朝 元気に「おはようございます!」

 高学年を先頭に,登校班で元気に登校してくる安朱っ子たち。警察の方も時々,通学路を見に来てくださっています。
 1年生の歩くスピードに合わせて,お兄さん,お姉さんたちが優しく寄り添ってくれています。優しい姿を見て,笑顔になりますね。
画像1画像2

18日(月) ALTと一緒に学ぶ英語

画像1
画像2
画像3
18日(月)の英語の学習では,6年生になって初めてALTと一緒に学習をしました。
学年の始めとして,これまで学習してきたアルファベットの名前や読み方,数の数え方など,楽しく復習しています。
英語を使って楽しそうに友達とコミュニケーションしています。
この1年間,英語を学習する中で,多様な人と関わる楽しさや歓びを味わえるように支えていきたい思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 スポーツフェスティバル予備日
10/14 安全の日
保健
10/13 視力検査6年
10/14 視力検査5年
PTA・地域
10/11 おはなし横丁(低学年)
10/13 おはなし横丁(高学年)
10/15 PTA運営委員会
その他
10/16 安朱北部防災講習会(体育館)
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp