![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:310706 |
【3年】社会見学(その2)
作っている様子を見せていただいた後は,外からは見えにくいところを動画で見せていただきました。
教科書で学習するより,深く学べました。 初めての校外学習,移動の時はさっと動き,また電車内では静かに過ごしていました。さすが3年生ですね! ![]() ![]() ![]() 【3年】社会見学(井筒八ッ橋本舗)その1![]() ![]() ![]() 生八つ橋がどのようにして作られているのか,見学させていただきました。 事前の学習で,どのような工程があるのか予想しました。予想と全然違うところがあって驚いていました。機械を使っているところと,人の手で行っているところにはそれぞれ理由があることも知りました。 【こすもす学級】お話の絵
お話の絵に取り組んでいます。今日はかえるの目に色を塗った後、背景を塗りました。スポンジを使ってお花の形にスタンピングしたり、タンポを使って土を表現したりしました。
素敵な絵に仕上がりました。 ![]() ![]() 【こすもす学級】毛筆学習
書写の時間に毛筆で「林」の字を書きました。「木」のはらいの部分に気を付けながら書きました。
次は清書をします。 ![]() ![]() 【こすもす学級】スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて5年生はダンスとリレーの練習をがんばっています。ダンスはとてもテンポの速い曲ですが、リズムに乗って踊れるようになってきました。あとはメリハリをつけて踊れるように練習を重ねていきます。
本番まであと少しです! ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】クラブ活動
ものづくりクラブで「トコトコ馬」を作りました。方眼用紙を馬の形に切り、目や鼻を描いて色を塗りました。足の部分をはさみで斜めに切ることで、坂の上を馬がトコトコ歩きます。
友だちと一緒に馬を歩かせたり、競争したりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】お話の絵が完成したよ!![]() ![]() ![]() 背景に絵具を塗ったりタンポンで色をつけたりして,どの子の絵もぐっと引き締まりました。 好きな色を選んで,思い描いた世界観を表していく子ども達はとてもいきいきと制作に取りかかることができました。 【1年】あきみつけ!![]() ![]() ![]() くじらの広場やみどりの広場,フルーツの森をみんなで散策し,秋の生き物を探していきました。 コオロギや少し大きくなったバッタを見つけたり,カエルや蝶々など,今までと変わらずに存在している生き物を見つけたり,たくさんの発見を生活カードに書いていきました。 フルーツの森へ行くと,入った瞬間に無花果の良い匂いが! 「先生めちゃめちゃいい匂いする〜」 と,くんくんその匂いの正体を嗅ぎ分けていました。 他にも,熟したキウィが落ちていたり,いがいがの栗が転がっていたりと, フルーツの森は子ども達の興味の宝庫でした。 【4年】図工 お話の絵![]() ![]() 色使いなどを考え,「この色作れるかな?」や「この場面を描こう!」など,完成に向けて張り切って取り組んでいます。 【4年】書写の学習の様子
今日は,書写で実際にハガキに日頃の感謝の思いや報告など,伝えたい人を選んで
ていねいに書きました。「喜んでくれるかな?」と嬉しそうに書いている姿が印象的でした。書いたハガキは後日,お家に持って帰ります。 ![]() |
|