![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310775 |
【1年】図書の時間では…![]() ![]() 自分の興味のある内容や,難しい小説など,様々なジャンルの本に挑戦した様子が見られました。 中には分厚い冒険の物語を,おうちの人と一緒に読み進めていったというエピソードを話してくれた子も! 本と触れ合う大切な時間を夏休みもつくってもらったのだなぁと感心しました。 図書館司書の山口先生もいらっしゃったので,2組はエリックカール著の新刊の読聞かせもしてもらいました。 【1年】2学期がんばっています!![]() ![]() ![]() はじめての夏休みの思い出を綴った絵日記の発表や, 自由課題の作品発表を行いました。 どの子も思い思いの作品を緊張ながらにしっかり紹介してくれました。 絵日記は学級掲示に,自由課題の作品はなかよしルームに掲示する予定にしていますので, 9月9日の自由参観の折にはぜひご覧ください。 【4年】大掃除・国語![]() ![]() 始業式では大掃除があり、子どもたちは一生懸命にそうじをしていました。そして、授業が始まり、国語では2つの詩を読んで、自分の意見をたくさん出していました。子どもたちは、「どっちも詩も夏の事みたい」や「詩に出てくる『ぼく』って太陽の事かな」など、様々な意見が出てきました。 【こすもす学級】秋の飾り
図画工作科の時間に秋の飾り作りをしています。今日は封筒と色画用紙を使ってどんぐりの飾りを作りました。帽子にお花紙で飾りを付け、可愛いどんぐりが出来上がりました。
早く掲示するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】ポップコーンの絵
先日収穫したポップコーンの絵を描きました。実の1粒1粒をよく観察し、ペンで丁寧に描いていきました。実の色は絵の具の黄色や橙色を混ぜて作りました。
素敵なポップコーンの絵が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】小さな自分になって…![]() ![]() ![]() 小さな自分だからこそいられる場所…プランターの花の横,木の根元や枝,緑の広場の草むら…。一人ひとり思いを持って,撮影場所を考えていました。 素敵な写真がたくさん撮れました♪ 【3年】みんなちがって みんないい(国語)![]() 「わたしと小鳥とすずと」の詩の読み取りでは,「みんなちがって みんないい」の意味やそこから考えたことをクラスで交流しました。 「みんな違うけれど,それぞれいいところがある」「みんなが同じだったら,面白くない。例えば,みんなが違う考えだから,話を聞いてみたくなる」「この言葉通りになると,差別がなくなる気がする」 それぞれ自分や人の個性を理解し,認め合える子どもたちになってほしいと願います。 【3年】自由研究・工作発表会![]() 友達の頑張りを聞いて,「へー!すごい!」「面白い!」「読んでみたい!」などつぶやきがたくさん聞こえました。 2年生 自由研究・工作の発表会をしました![]() ![]() ![]() 2年生は,まず「夏休みのできごと」や「自由研究・工作」の発表をしました。 成果物は様々で,工作や,絵画,理科の研究などがありました。 友だちの発表を聞いて,驚いたり,もっと詳しく知りたくなったり,さわってみたくなったりした様子でした。 【こすもす学級】あずま袋を作ろう!
生活単元の「つくっていかそう」であずま袋を作っています。今日はチャコペンシルで印をつけたところを並縫いで縫っていきました。
だんだんと並縫いが上達してきました。裁縫の達人を目指してがんばります。 ![]() ![]() ![]() |
|