京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:21
総数:363282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

燃えた後の空気のちがい?

 小さな科学者たちは,様々な予想を立てて,実験を繰り返します!!

 実験器具もしっかりと使えていますね!

 あれれ・・・?

 気体検知管の見方って,真横から見る?斜めから見る?どっち? 
画像1
画像2
画像3

町をはっけん! 大はっけん!!

 これから出発しまーす!

 気をつけていってきてね!!

 帰ってきたら,何があったかいろいろと教えてね!!
画像1

How are you??

 日本語でも英語でもコミュニケーションをとることは大切!!

 今日はジェスチャーで伝えよう!!

 笑顔で伝えられるとVERY GOOD!!!
画像1
画像2

ゆうぐであそぼう!!

 先生のお話をよく聞いて,総合遊具の上り方を学んでいるよ!!

 先生が優しく教えてくれるから,安全に上ることができるね💛
画像1
画像2

天気と気温を関連付けて・・・

 天気と情報の学習をふり返っています。

 「天気と気温の関係が・・・」

 自分の考えを友達に伝えながら,学習を深めていきます!!
画像1

4年生 Hou are you?

画像1
画像2
外国語活動の学習で,友達の好きなものを聞く学習をしました。

「Hello.」のあいさつから,「Do you like 〜?」と
友達にたずねることができました。

楽しみながら友達と英語で会話をしていました。

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

学校にある自然を,虫眼鏡を使って観察しました。観察するものを2つ選んで,色・形・大きさなどをくらべます。タブレットで写真を撮って,その写真をもとに観察カードに記録しました。「この2つの花の形は似てるけど,色は違うよ。」「太さやさわった感じが違う木があるよ。」と,違いを見つけることを楽しみながら活動していました。
画像1画像2

2年 けがのたいおうについて

画像1
きょうは しんたいけいそくの前に けがのしゅるいや けがをしたときのたいおう について みんなで学びました。

けがをしたときの ただしい たいおうの しかたについて まなべましたね。




2年生 GIGA端末で学習

 今日は,あいにくの雨だったので,体育ができませんでした。
そこで,GIGA端末を使って,ミライシードをしました。
みんな,戸惑うこともなくGIGA端末を立ち上げることができ,
ミライシードを使って,国語や算数の問題をしました。
画像1画像2

体育館工事

画像1
解体作業がすすめられています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp