![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:433257 |
9月21日 2年 音楽![]() ![]() 9月21日 「鶏肉とピーマンのごまいため」
9月21日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆おからツナ丼(具) ◆鶏肉とピーマンのごまいため ◆すまし汁 でした。 ピーマンが苦手な子もありましたが、 「鶏肉とピーマンのごまいため」は、 「お肉と一緒で食べやすい」「ごま風味で食べることができた」 「キャベツと一緒だと食べることができた」など 苦手なピーマンも食べることができていました。 ![]() ![]() ![]() 9月20日 4年 体育
今日も地域の人をお招きして「下鴨音頭」の踊りについてアドバイスや意見をいただきました。前回からあまり日はたっていない中、しっかりと踊れるようになってきたとお褒めの言葉をいただいたり、踊り方について細かなところまで教えていただいたりしました。
子どもたちも、真剣な面持ちで取り組みながらも着実にレベルアップしてきたことについて実感していました。 残り2週間程度となりました。ここから先は、下鴨音頭もソーラン節も細かなところをどこまで意識して取り組めるかというところになってきます。そのためにも、自分たち自身で意識しながら踊ったり、お互いに声を掛け合いながら練習したりすることでより高みを目指していきたいと思います。 これからもしっかりと「伝統・人・おもい」をつないでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月20日 ナップザックを作ろう![]() ミシンで縫い合わせる時に疑問に思ったことを友達と教え合いながら、一生懸命に進めている姿が印象的でした。 9月16日 「プリプリ中華いため」
9月16日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆とうふと青菜のスープ でした。 「プリプリ中華いため」は、子どもたちに大人気メニューの ひとつです。 しょうがやにんにくの香り、トウバンジャンのピリッとした味が ごはんによく合います。 ごはんもおかずもモリモリ食べて、完食でした。 ![]() ![]() 9月16日 スポーツフェスティバルに向かって![]() ![]() ![]() 宿泊学習山の家を終えて、素早く整列する行動は凛々しかったです。 仲間と気持ちをそろえて、演技力を高めていました。 9月16日 6年 図工
図画工作科「くるくるクランク」の学習の様子です。クランクなどの動く仕組みをもとに、面白い動きを考えながら動くおもちゃを作っています。
![]() ![]() ![]() 9月16日 5年生 スポーツフェスティバル練習![]() ![]() ![]() 客観的な目で自分たちの動きを確認することで、新たな課題が見つかったようです。 練習回数もあと半分ほどになりました。 さらなるレベルアップを目指して、やり抜きます! 9月16日 4年 社会
今日は、自然災害からくらしを守るの学習の中で、もしものことが起こらないために自分たちでは何ができるかという視点で、調べたり、まとめたりしていきました。
今まで学習したことや実際に家でしていること、またインターネットを使って情報を集めるなど、いろいろな意見が出てきました。その中でも、地域の人たちと顔なじみになっておくということも出てきました。 なかなか近所の付き合いも減ってきてる現代かもしれませんが、なにかの時には、近所の人たちとの助け合いも不可欠なんだなと子どもたちも感じていました。 ![]() ![]() ![]() 9月16日 3年生 体育![]() ![]() ![]() |
|