![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:29 総数:433305 |
8月29日 身体計測が始まりました。![]() 身長や体重を測定することは、成長の様子を知るためにとても大切です。 健やかな成長を見守っていきたいと思います。 8月29日 「肉みそいため」
8月29日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆肉みそいため ◆はるさめスープ でした。 にんにくやしょうがの香りがよく、赤みそやコチジャンなどを 使った味付けでごはんがすすんでいました。 まだまだ暑い日が続きますが、体力が落ちることがないように しっかりと食べて欲しいです。 ![]() 8月29日 4年生 ぐんぐんタイム![]() ![]() 8月29日 4年 理科 季節と生物![]() ![]() ![]() 8月26日 4年 国語
今日は、国語の時間に「忘れもの」と「ぼくは川」という詩を使って学習しました。特に子どもたちは、「忘れもの」に書かれていることにとても共感していて、「夏休みがほんとに戻ってこないかな」と話していました。
![]() ![]() ![]() 8月29日 5年 ぐんぐんタイム
5年生のぐんぐんタイムは,明日のジョイントプログラムや総合的な学習の時間の調べ学習をして15分間過ごしました。さすが,5年生。静かな時間が流れる中で,集中して学びを進めました。
![]() ![]() ![]() 8月29日 6年生 算数科 円の面積
算数科では、単元「円の面積」に入りました。前回学んだことを生かして、今日は円のおよその面積を見積もる学習をしました。円の面積をどのようにして求めるか・・・一人一人が見通しを立てながら予想していました。
![]() ![]() 8月29日 6年 体育科「マット運動」
体育科「マット運動」の学習の様子です。明日のテストに向けて、3つの技の連続技に取り組んでいます。
![]() ![]() 8月29日 6年 国語「いちばん大事なものは」
国語科「いちばん大事なものは」の学習の様子です。自分にとっていちばん大事にしているものや考え方を友達と交流しました。話し方や聞き方の基本をみんなでもう一度おさえなおしました。司会をたてて話を進め、聞いている人は反応を示しながら聞くように心がけていました。
![]() ![]() 8月26日 給食開始![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ ◆切干大根の三杯酢 でした。 夏休みが終わり、給食が始まりました。 久しぶりの給食でしたが、みんな元気に もりもりと食べることができていました。 |
|