京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:424350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

生活科 1・2年生 学校たんけん

 生活科の学習で,1・2年生の学校たんけんをしました。グループごとに,理科室や音楽室や職員室など,たくさんの教室をたんけんしました。2年生が1年生にやさしく声をかけていました。また1年生も,よく話を聞いて,たんけんを楽しみました。体育館にもどってきた時は,1年生も2年生も笑顔でした。中間休みも,1年生と2年生が一緒に遊んでいる姿が見られよかったです。
 
 
画像1
画像2

2年生 体育科 リズムあそび

 2年生の体育科の「リズムあそび」では,ダンスの練習をしています。体全体をたくさん動かして,楽しんでいます。友達のがんばっている所を,お互いに聞き合ってうれしい様子でした。これからも,みんなで楽しんで練習をしていきたいです。
画像1画像2

修学旅行56

画像1画像2
運動場で解散式を行いました。
たくさんの思い出をもって帰宅します。
ご家庭で子どもたちのお土産話を聞いてください。
明日5月26日(木)の6年生の登校時刻は,10:30です。

※修学旅行に関するホームページは以上で終了です。

修学旅行55

画像1
淡路ハイウェイオアシスを後に,京都に向かいます。
みんな充実した顔をして,バスに乗り込みました。

※PTA・学校メール配信をご登録の6年生の保護者の方には,「修学旅行の帰校予定時刻について」をお送りします。ご確認ください。

修学旅行54

画像1画像2
大切な人を思いながら,一生懸命にお土産を考えています。

修学旅行53

画像1画像2画像3
淡路ハイウェイオアシスに到着です。

修学旅行52

画像1画像2
地元の中学生が職業体験でお手伝いしてくれています。
できたてカレーをいただきます!
この旅行で最後の食事になります。

修学旅行51

画像1画像2
牧場の見学の次は,昼食です。

修学旅行50

画像1画像2
牧場見学の様子です。

養徳小学校49

画像1画像2
こんなに間近で牛を見ることも貴重です。
鳴き声も,「モー」とないて,歓声が上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

小中一貫教育構想図

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp