京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up35
昨日:30
総数:416862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

決戦前日

明日の運動会に向けて気持ちを高めています。
最高の演技が見られることに期待です。
画像1

後期児童会選挙

画像1
画像2
今日の1時間目は後期児童会選挙に参加しました。立候補した4人の6年生の演説をしっかりと聞いて、投票していました。憧れに感じた子もいたようで6年生になったら立候補すると2年前のから早々と宣言していました。今から楽しみにしておきたいと思います。

後期児童会代表

後期の代表委員を決める選挙が行われました。
4人が立候補し,それぞれの思いを壇上で語ってくれました。
画像1
画像2

選挙管理委員

後期の児童会代表を決める選挙を5年生が運営しました。
代表として前に立つのとは違った緊張感を味わっていたようです。
画像1

今週の朝ごはん

今週の先生たちの朝ごはん、もう見たでしょうか!
まだ見ていない人は、ぜひ給食室前の掲示板を見に来てくださいね!

画像1

今日の給食

今日の献立は

 麦ごはん
 牛乳
 厚あげの野菜あんかけ
 だいこん葉のごまいため
 しば漬           でした。

今日は、京都の大原でとれた「赤じそ」と京都産の「なす」、塩を使って作られたしば漬が給食に登場しました!
酸味が強く、ごはんとよく合います。
「すっぱい!!」
「すっぱさがおいしい!」とごはんと合わせて食べました。
厚あげの野菜あんかけのあまい味つけや、だいこん葉のごまいための香ばしいかつおの香りもしば漬ともよく合い、とてもおいしい献立でした! 
画像1

ついに・・・

画像1画像2
 今日…ついに…ハンカチを持ってきた人数が,100人でした!!☆彡
皆さんの意識の高さ,凄いです!!子どもも教職員も「お〜!!ついに!!」といった様子でした。嬉しいです!!さぁ,これが明日も続くか,もっと増えるか,減ってしまうか…。こんなにドキドキしているハンカチ週間は初めてです(笑)それだけ皆さんが頑張ってくれているということです。

 チラっと健康観察の様子を見に行った時,ハンカチチェックをしているタイミングに遭遇。堂々と「もってきています!!!」と担任の先生にハンカチを見せる姿が素敵でした。

算数 「式と計算の順序」

画像1
画像2
今日の学習では、提示された問題とその誤答を見て、なぜ間違えているのか、どこから計算すれば正答にたどり着けるのかというのをグループで相談しながらホワイトボードにまとめて、全体に発表しました。

運動会まであと2日!

画像1
画像2
今日は、最後の練習と位置付けて細かいポイントや法被を着ての動きなどを最終確認しました。合図となる太鼓もそろって、いよいよ本番ムードです。明日はリハーサル、明後日は運動会当日と残り僅かになっています。最後までみんなでこだわりぬいて仕上げていきたいと思います。

ペロピカペタ週間、金賞をいただきました。

画像1
先日の給食委員会のペロピカペタ週間では、3日間無事パーフェクトで今日金賞をいただきました。これからも給食をみんなで残さず、おいしくいただきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp