![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649262 |
「和食ですね。」![]() ![]() ![]() 温かいおかずがうれしい季節となりました。 「かしわ」とは鶏肉のことですが、なぜそう呼ばれるようになったか、調べてみるとおもしろいですよ。 諸説あります。 今日もペロリン、ごちそうさまでした。 「5年生から6年生へ」![]() ![]() 感動、驚き、憧れ、感謝・・・。 朝1時間目までにこの仕上がり! 謹んで6年生に贈呈しました。 6年生が喜んで読んでいた姿も印象的でした。 「校長先生からのメッセージ」![]() ![]() ![]() 今日は、朝から校長先生が出張だったので、校長先生からの心のこもったメッセージを、教頭先生が心をこめて読んでくださいました。 これまでの練習の様子や、当日のがんばり・・・。 全ての委員会で盛り上げた高学年の委員会活動、準備や片づけのこと・・・。 ひとつひとつの学年が紹介されるたびに、その学年の子どもたちは立ち上がります。 そして、離れた教室や離れた校舎にいるその学年の人たちに、心からの拍手を送りました。 感動的なメッセージでした。 錦林の子どもたちは、しっかり受け止めていました。 鳴りやまない拍手は、錦林みんなの心のつながりを表していました。 3年生 体育科「やりきりました!」![]() ![]() ![]() 本番は、いつになく緊張、いつもにも増して笑顔、そして、いつもどおり力いっぱいがんばることができました。 80メートル走もちゃーびらさいも終わった時、力いっぱいがんばったからこその清々しい表情が見られました。 自分の役割を果たすことと、みんなでがんばること、学年団としていつも大切にしてきたことです。 行事は終わった後の方が大切です。 この力を日常の学習や生活の場で活かしていこうね。 「本日、学年運動会!」![]() ![]() ![]() どの学年の子どもたちも、笑顔いっぱい、がんばりいっぱい、輝きいっぱい、練習の成果を出し切ったすばらしい運動会でした。 白熱する競技に会場中が盛り上がり、迫真の演技に会場中が水を打ったように静まりかえりました。 アシスト学年や保護者の皆様の応援にこたえるかのように、子どもたちはさらにがんばることができました。 保護者の皆様、学年ごとの入れ替えでしたが、ひとりひとりが力いっぱい活動していました。 これまでのご支援とともに、本日の温かい応援を、本当にありがとうございました。 This is me! This is Kinrin! 「運動会はイギリス料理で・・・」![]() ![]() ![]() 「アングレス」とは「イギリスの」という意味のフランス語です。 揚げたチキンに甘辛いソースがからめてあって、大人気です。 午前中に運動会が終わった学年も、午後にこれからがんばる学年も、おいしくしっかりいただきました。 「学年運動会、前日準備を終えました。」![]() ![]() ![]() 準備万端、明日みなさんが元気に登校してくるのを待つのみです。 保護者の皆様、暑さも予想されます。 感染症対策とともに、暑さ対策もしていただいて、ご来校ください。 なお、今回の運動会は、事前に参加チケットを配付しています。 ご記入のうえ、お持ちください。 「6年生、ごくろうさま!」![]() ![]() ![]() 長椅子を大量に運んだり、運動場の整備をしたり、力仕事もてきぱきとこなしてくれました。 吉田東通りには、掲示・新聞委員会作製の大プログラムが貼ってあります。 準備を終えた6年生が、ひとつひとつじっくりと見ていました。 6年生、ごくろうさま! 明日は、どの学年も力いっぱいがんばることでしょう。 「しっかり食べて明日にそなえよう」![]() ![]() ![]() デザート?は、カリカリおいしい丹波黒。 明日にそなえて、みんなモリモリしっかり食べていました。 朝ご飯も必ず食べてきましょうね。 「おはようございます!」![]() ![]() ![]() さわやかな朝・・・でしたが、日中はかなり暑くなりました。 いよいよ、明日は学年運動会! 今日は、どの学年も、リハーサルや最終確認、決起集会をした学年もありました。 明日もこんないいお天気になるといいですね。 |
|