京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:30
総数:176925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

長期宿泊体験活動(27)

画像1画像2画像3
その後、美味しく頂きました。
ジュースやコーヒーも、サーバーからいただくことができました。
子どもたちは、とても満足した様子でした。

長期宿泊体験活動(26)

画像1画像2画像3
17時より夕食の時間です。
バイキング形式で、食べることができる量をとっていきました。今日は、チキンカレーもいただけました。

長期宿泊体験活動(25)

画像1
スノーケリングその4
目的の浅瀬に到着しました。子供たちでも立つことができます。きれいな魚などいろいろな生き物がいます。

長期宿泊体験活動(24)

画像1画像2画像3
スノーケリングその3
足ヒレをつけて目的地まで出発していきました。
みんな上手に、そして速く泳げています。

長期宿泊体験活動(23)

画像1画像2画像3
スノーケリングその2
大浜で、スノーケリングの準備をしました。準備運動の後、呼吸の仕方を学びました。

長期宿泊体験活動(22)

画像1画像2画像3
スノーケリングその1
午後の部の活動スノーケリングの準備中です。ライフジャケット、水中メガネ、足ヒレを準備しました。
少し苦戦している子もいましたが、何とか準備できたようです。

長期宿泊体験活動(21)

画像1画像2画像3
12時より、昼食をいただきました。昼食は、唐揚げ弁当です。活動の後なので、みんなおいしそうに食べていました。

長期宿泊体験活動(20)

画像1画像2画像3
シーカヤックの後は、おやつタイムです。糖分補給を兼ねて、アイスクリームをいただきました。みんなとてもおいしそうに食べていました。

長期宿泊体験活動(19)

画像1画像2画像3
シーカヤックその4
若狭湾の探検を終えて自然の家前の浜に戻ってきました。パドルを漕いで長い距離を探検したので、腕が疲れたと言っていました。でも、みんなとても清々しい顔をしていました。最後に記念写真も撮りました。素晴らしい思い出になりました。

長期宿泊体験活動(18)

画像1画像2画像3
シーカヤックその3
2人で息を合わせてとても楽しそうに漕いでいます。岩場の周りを観察したり、海の中を観察したりしています。魚も泳いでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

近畿へき地教育研究大会京都大会

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp