5、6年生 体育 マット運動
GIGA端末を使って自分のめあてを入力し、学習活動が始まります。
ねらい2では、がんばればできそうな技に挑戦していました。
【学校の様子】 2022-10-03 16:02 up!
低学年 なかよし運動会に向けて
次週に八瀬小学校で行われるなかよし運動会の開会式に参加する低学年たち。流れを確認したり、本番と同じように言葉を言う練習をしたりしました。
【学年・学級から】 2022-09-30 17:17 up!
2年 芽が!
今週の初めに冬野菜の種を植えました。早々に発芽し、子どもたちは大喜びです。
【学年・学級から】 2022-09-30 17:13 up!
6年生 保健 薬物乱用防止教室
保健の学習で、薬物乱用の怖さを学習しました。
学校薬剤師の先生にもおいでいただき、指導していただきました。
【学校の様子】 2022-09-30 16:14 up!
3年生 図工 ことばから形・色
お話の好きな場面を、パスや絵の具を使って絵に表しています。
【学校の様子】 2022-09-30 16:13 up!
6年生 国語「やまなし」
5月と12月の幻灯を絵で表し比べました。絵に表すことで、5月と12月の様子や雰囲気の違いが分かりました。
【学年・学級から】 2022-09-30 16:13 up!
左京北支部なかよし運動会に向けて
10月4日に、支部の育成学級のお友だちが八瀬小の体育館に集まって、合同運動会を行います。
本校の子どもたちも学年ごとに参加して、育成学級のお友だちと交流します。
今日は、しっかりとお迎えできるように、1、2年生が開会式と応援合戦の練習をしました。
運動会当日、楽しみながら活動できますように。
【学校の様子】 2022-09-29 20:05 up!
6年生 友だちグループ遊び
今日のロング昼休みは「友だちグループ遊び」でした。6年生が中心になって遊びを進めます。1学期に比べて、てきぱき遊びを進めることができるようになってきました。
【学年・学級から】 2022-09-28 17:14 up!
6年生 図工「言葉から想像を広げて」
絵がだいぶ仕上がってきています。水の量や筆使いに気を付けながら、丁寧に色塗りをしています。
【学年・学級から】 2022-09-28 17:14 up!
6年生 理科
実験器具を使って、月の満ち欠けの変化を調べました。実験を通して、太陽と月の位置関係によって月の見え方が変わることが分かりました。
【学年・学級から】 2022-09-28 17:13 up!