6年生 友だちの日
今月の友だちの日は,2組のお友達との交流でした。一緒にクイズやゲームをしてとても盛り上がりました。2組のお友達が普段どんな学習をしているのかも知ることができました。
【学年・学級から】 2022-06-16 18:12 up!
2年生 おいわい
今日の学級活動では,みんなで決めたゲームなどを楽しみながら,誕生日を祝いました。ルールの相談や進行など,2年生たちなりに上手に進めることができました。
【学年・学級から】 2022-06-16 17:59 up!
2年生 はさみのアート
はさみを上手に使って,いろいろな切り方をはっけんしました。それぞれに,素敵なアートが仕上がりました。
【学年・学級から】 2022-06-15 19:31 up!
1・2年生 すくすくせいちょう
1年生はアサガオ,2年生はミニトマト,それぞれのせいちょうを観察しています。早く大きくなるように,おまじないをかけながら観察をしている児童もいました。
【学年・学級から】 2022-06-15 19:31 up!
2年生 友だちの日
今日は,2年生と2組の友だちと一緒に学習をしました。お互い,楽しい時間を過ごすことができました。
【学年・学級から】 2022-06-15 19:30 up!
3年生 図工 わたしの6月の絵
自分が見つけた「6月」に合う色を卵パックに作って,表現しました。
仕上がった作品を鑑賞して,友だちの表現の工夫に気付くこともできました。
【学校の様子】 2022-06-15 19:30 up!
金管学習
体育館で,テンポに気を付けながら,「ビリーブ」と「スネイク」を演奏しました。
3年生は次回から合流する予定です。楽しみですね。
【学校の様子】 2022-06-15 19:29 up!
6年生 国語「わたしたちにできること」
国語では身の回りの環境問題を解決するためにできることを考えています。今日はグループごとに,取り上げる環境問題の現状や問題点をまとめました。
【学年・学級から】 2022-06-15 19:28 up!
食育 4年生
「赤の食べ物について知ろう」というテーマで学習しました。
大小の模型の骨の大きさを比べることで,骨は成長するということに気付いた子どもたち。
しっかりと赤の食べ物を食べて,丈夫な骨と体をつくりましょう。
【学校の様子】 2022-06-14 19:01 up!
友だちの日 育成学級と交流学習
今月の友だちの日の学習は,育成学級のお友だちとの交流です。
今日は4,5年生と一緒にクイズ形式で学習しました。
レベルの高いクイズが多く,正解が出た時には盛り上がっていました。
明日は,1,2年生と交流します。
どんなクイズを出題してくれるでしょうか。楽しみですね。
【学校の様子】 2022-06-14 19:00 up!