電池の学習
理科の学習では,電池やモーターを使って,どうすれば車が速く走れるのか,実験いています。電流がどれくらい流れているか調べられる「検流計」を使って,詳しく調べることができました。
【4年生】 2022-06-14 11:27 up!
3年 総合「岩倉のまちを調査!!」
さかばらに調査に行きました。
本日は,川の中にいる生物を調べました。
カニや魚などたくさんの生物を見つけることができました。
【3年生】 2022-06-14 11:27 up!
一つの花
国語科では「一つの花」のお話を読んでいます。戦争にまつわるお話となり,子どもたちもそれぞれに心に残った場面があったようです。お話の中では,疑問に思ったところを注目し,登場人物の言動をもとに想像を広げました。
【4年生】 2022-06-14 11:26 up! *
3年総合「岩倉のまちを調査しよう」
さかばらにはホタルやポニーがいました。
子どもたちは,夢中になって生き物をさがしていました。
【3年生】 2022-06-10 18:21 up!
【1年】 てつぼうあそび
体育のてつぼうあそびでは,自分でチャレンジする技を決めて,学習に取り組んでいます!
できる技が増えてきて,とても嬉しそうです!
【1年生】 2022-06-10 18:20 up!
3年 「5月の振り返り」
なりたい自分に向けて
がんばっています!!
1か月ごとに自分の成長を振り返っています。
3年生パワーがたまっています!!
【3年生】 2022-06-10 18:20 up!
【1年】 つちと なかよし!
生活科「つちと なかよし」の学習では,砂場でスコップやバケツ,じょうろなどを使ってたくさんあそびました!
子どもたちは,スコップで穴をほったり,バケツや色々な容器に砂をいれて,形をつくったりして,砂遊びをとても楽しんでいました。
砂遊びをするなかで,砂に触ってみたり,においでみたり,水を入れたらどんな変化があるのか調べてみたり,いろんな気づきがあったようです。
【1年生】 2022-06-10 18:19 up!
3年 総合「岩倉のまちを調査」
川の中や山の中に目を向けて,もっと調べたいことを見つけました。
【3年生】 2022-06-10 18:19 up!
3年 総合「岩倉のまちを調査」
岩倉のよさをみつけるために
さかばらに行きました。
【3年生】 2022-06-10 18:18 up!
【5年生】リコーダーの学習
リコーダーの学習をしました。一斉に音楽室で吹くことは難しいですが,大葭原先生に教わったことを生かしながら,練習することができました。
【5年生】 2022-06-10 17:59 up!