京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:44
総数:591532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【6年生】2組,4組 初めての水泳学習

2組と4組は6年生になって初めての水泳学習でした。1年ぶりの水泳学習,みんな一生懸命泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

【5年生花背山の家11】〜2日目の朝〜

画像1
メール配信でもお知らせしておりますが,
さわやかな朝を迎えました。
天気のよさが子どもたちの活動を
後押ししてくれますね。今日の夕方には
帰ってくるのですが,そこまでにたくさんの
楽しみ,学び,貴重な経験があるはずです。
朝の集いからまずは始めて,さあ,2日目スタート。
画像2

【5年生花背山の家10】〜キャンプファイヤー思い出の夜〜

画像1
画像2
レクリエーション係を中心にキャンプファイヤーを
計画・実施しました。司会も盛り上げながら,
参加するみんなもノリよく,何より素敵だったのは
みんなが本当に楽しそうだったことです。
思い出の夜になりました。

【6年】 朝から元気に「走ろう会」

画像1画像2
 朝の体力づくり「走ろう会」が行われています。みんなで健康増進のため,楽しく自分のペースに合わせて体を動かしています。

【6年】 水泳学習始まりました!

 6月9日,今日から6年生の水泳学習が始まりました。一生懸命泳ぐ姿が見られました。
 6年生が掃除してくれたプールで,気持ちよく泳ぐことができました。
画像1
画像2
画像3

【6年】 討論〜総合の時間〜

画像1画像2
 一人一人が自分の意見を持ち,意見を活発に交流しています。今回は,総合の時間でSDGsについて話し合ってみました。

【6年生】 Welcome to Japan!

画像1
 ALTのガリーバ先生に,英語で日本の行事を伝えました。春夏秋冬それぞれの行事を調べて伝えました。

【4年生】学習したことをいかして

理科「電池のはたらき」で学習したことをいかして,今日は車を組み立て走らせました。電池の数を変えたり,豆電球をつけながら走らせたりと楽しみました。
画像1
画像2

【5年生花背山の家9】〜ボルダリング勇気を出して一歩ずつ〜

高さに怖さを感じたり,できるかどうか自信がなかったり
でも,勇気を出して一歩ずつ登り進めて
貴重な体験ができました
画像1
画像2
画像3

【5年生花背山の家8】〜わくわく冒険の森2〜

画像1
冒険の森もグループで楽しみました。
山の緑と空の青さが美しいコントラストです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp