![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:686286 |
5年 算数タイム![]() もうずいぶん慣れてきました。 ミスもないわけではないので,注意深く,間違えないように小数点を移動できると良いですね。 もう1日取り組んで,次の単元に移行します。 5年 社会![]() ![]() 写真を中心に,極力文字を打たないようにし,ノートからも離れて伝えられるように取り組んでいます。 聞き手が眠たくならないように,しっかりと伝わるスライドで,沖縄のことについて深められると良いなと思います。 【保健室】6月の掲示物![]() 6月4日から10日は『歯の健康週間』ということで 今月の掲示物は『歯』についてです。 みなさんは自分の歯を大切にできていますか? 明日は4〜6年生と星の子学級のみなさんは歯科検診があります。 これを機に歯について考えてみてください♪ 6年 めいとく学習「平和のとりでを築く」![]() ![]() 「どんな言葉が出てくるだろう。」平和,原子爆弾,命,兵隊,怖い・・・ Formsの集約画面をみると,予想した他にも。当たり前,家族,被害などみんなが納得できる言葉が出てきました。それをみてから対話タイム。 「自分にはなかった言葉だったけど,当たり前と出てきたのは,戦争中には当たり前ではなかったことが今の日常だからでは。」 「原子爆弾の被害があったことは知っていたけど,思ったよりもすごい被害で,まだまだ知らないことがたくさんあるとわかった。」 さらに考えが深まっていきました。 6年生 プール清掃(3組)
3組のプール清掃は,1,2組の後だったこともあり,ほとんど掃除するところがないくらいきれいな中行いました。最後の仕上げと言わんばかりの頑張る姿もあれば,めったにない貴重な経験をおもいきり楽しむ姿もありました。
来週からは星の子さん,低学年の低水位での水泳学習も始まります。きれいなプールで気持ちよく使ってもらいましょう! ![]() ![]() ![]() 6年生 金色の明
今日は「金色の明」でした。全校一斉の清掃活動で,たてわりグループで行いました。6年生は1年生を迎えに行ったり,みんなに指示を出したりと活躍しました。
そんな中で,多くの反省点も見つかったようで,次のたてわり活動に生かそうというふり返りも多々見られました。1〜5年生は6年生を頼ります。その期待に応えられるよう,頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 金色の明(たてわり清掃)![]() ![]() 1年生 お掃除パトロール隊![]() お掃除パトロール隊の1年生が,学校のすみずみまで掃除をしてくれていました。 環境月間で立てた目標が,立てただけの目標にならずに,自分たちで実行していく姿が素晴らしいです。 1年生 算数科 「ふえたりへったり」![]() 1年 ひもひもねんど
図画工作科でねんどを使いました。
まずはねんどの体操をしてやわらかくし,その後ひも状にしたねんどで作品を作りました。 中には,教室や自分の机ごと作品にしてしまう子も…! ![]() ![]() ![]() |
|