![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:686286 |
2年 図画工作科「わっかでへんしん」
図画工作科の学習では,細長い画用紙をわっかの状態にし,飾りをつけてみんなで楽しく変身していく予定です。今週は安全に留意しながらホッチキスを使ってわっかを作りました。これからどんな風に飾りがついていくのかお楽しみ!
![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「としょかんへいこう」![]() ![]() ![]() 1年生 体育科 「ころがしドッジボール」![]() ![]() 来週はいよいよ,プール学習も始まります。来週は水に慣れるための期間です。 1年生 運動委員会よりリレー大会のお知らせ
給食時間の前に6年生の運動委員会の人が来てくれて,リレー大会(記録会)の企画説明をしてもらいました。朝の帯時間や中間休み,昼の帯時間などを利用して,バトンリレーをし,その走った人数の合計タイムで競います。全ての子にとって楽しい取組になればと思っています。
![]() 6年生 図画工作「わたしの大切な風景」![]() ![]() ![]() 「ここ好きやねん。なかよし時計のところ。」 「いっぱい遊んだ運動場を撮るわ。」 「大好きな本を図書館でよく読んだなあ。」 「やっぱり教室で友達がいる風景がいい。」 など,それぞれ思いをもって写真を撮っていました。しばらく写真を撮りためていきます。みんなどんな風景を大切に思っているのか,見るのが楽しみです。 2年 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい
生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」では,学校で育てているミニトマトの肥料をやりました。毎朝の水やりのおかげで,花を咲かしているミニトマトも多く見られました。中には,はやくも実ができているミニトマトもあります。もっともっと大きくなるようにと願いを込めて丁寧に追肥していました。
![]() ![]() 6年生 クラスイベント!
3組では,定期的にクラスイベントを行おうと考えています。今日は2回目で,チョークリレー対決をしました。6年生で学習した漢字をチームのみんなで一画ずつ書いていき,最終的に出来上がった漢字の美しさで勝敗を決めるというものです。6時間目で疲れている中でしたが,みんな必死で頑張っていました!
![]() ![]() 6年 早口言葉![]() ![]() ![]() 次の日,こんな本を持って来てくれました。 学校の授業が学校だけで終わらずに,こんな風に先につながるのが素敵です。 6年 外国語Unit3 World Tour![]() ![]() ![]() 「世界で活躍する人は,コーチや各国の選手たちと話す時に英語を使うのでは? 「外国で過ごすことも多いから,日常でも使うのかもしれない。」 「インタビューにもこたえるから英語が話せると思う。」 と,その立場の人が英語を使うということ自体に注目している人もいました。 次に学習するのはUnit5 世界で活躍する人について取り上げます。今度はスポーツ選手だけではないですが,やっぱりつながっていますね! 5年 自主学習![]() どの教科にしようかな? ぼくの,わたしの学習ルーティンは決まったかな? |
|