![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:686190 |
4年 理科「季節と生物 夏」![]() ![]() 季節が変わりどのように成長しているのか、観察しました。 夏休みまでにどれくらい成長するんでしょうか? 5年 社会![]() ![]() ![]() 耕地整理で田んぼは広くなったのですが、それによりどうして生産性が高まったのでしょうか? 広くなったことで活躍するものとは!? みんなで考えられました。 5年 外国語![]() ![]() 言葉が分からないときも、発音が分からないときも、操作が分からないときも、いつでも対話を通して助け合えると良いですね。 新たな対話を生み出せますね。 5年 算数タイム![]() ![]() 単元も進み、算数タイムでも2回目という事もあり、随分スムーズに。 間違いもありますが、これまで同様、またやりましょう。 早くできた子たちは、静かに読書。 引き算発表会 【星の子】
8日,3時間目の算数の様子です。
5,6年生は,3桁の引き算のひっ算について改めて確認しました。繰り下がりには注意をしつつ,積み木を使って,友達同士で考え方を伝えあいました。 ![]() ![]() 5年 総合![]() ![]() ![]() 稲は大きく成長していました。 夏の日差しをあびてどんどん育ってほしいですね。 4年 算数 「小数」
1Lを10等分したかさは0.1L。
では,0・1Lを10等分したかさはどうなるのだろう。 「目盛りをふやしてみる!」 「さらに10等分してみるのはどうだろう。」 1Lと0.1が8つ,0.01が4つを合わせて1.84!それぞれの位ごとに見ていくことができました。 ![]() ![]() 花火をつくろう 【星の子】
6日,5時間目の生活単元の様子です。
アプリ「viscuit」を使ったプログラミングの授業を行いました。タブレットをタッチすると,子ども達が描いた花火が画面に打ちあがるようにしました。子ども達の中には,タイミングを合わせて音を出す設定を取り入れ,音のなる打ち上げ花火を作った子もいました。 ![]() ![]() トウモロコシの収穫 【星の子】
7日,1時間目の様子です。
明徳農園にてトウモロコシの収穫をしました。大小合わせて11本のトウモロコシが採れました。子ども達が暑い日も一生懸命水やりをしたおかげか,粒が大きく育ち立派でした。子ども達はそれぞれ1本ずつ持ち帰りました。味の感想を聞くのが楽しみです。 ![]() 4年 外国語活動「I like Mondays.」![]() ![]() ![]() 緊張しながらも自分のお気に入りの曜日を伝え、先生たちのお気に入りの曜日を質問しています。 たくさんの人と関わる経験を積んでくださいね。 |
|