![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:686172 |
4年 理科「季節と生物(夏の終わり)」![]() 「あ,つぼみがある!」 キンモクセイ観察組は大興奮。 「松ぼっくりや〜」 クロマツもずいぶん変わっていたようです。 もう秋はすぐそこ。 6年生 きれいな声、音が広がりました
今日の音楽は、2学期最初ということで、夏休みのリコーダーの課題でもあった「メヌエット」からスタートしました。夏休みに練習したこともあってか、スムーズに演奏することができていました。歌も久しぶりに歌いましたが、きれいな声で歌うことができていました。
![]() ![]() 4年 自由研究がんばりました![]() ![]() ![]() ブースを作って,いろいろな人の発表を聞きました。 どれも力作!廊下や階段の踊り場にはギャラリーを作って 掲示しています。 6年生 ♪音楽♪![]() ![]() タブレットを通して一人一人の音色は聞いていましたが、30人以上もそろうと音に力強さとやさしさがのってすごく楽しい気持ちになりました。 階名も6年生ともなると自分でスラスラかけてきます。新しい曲もどんどん練習しましょう♪ 5年 算数![]() ![]() ![]() 1m間隔で、人が並びます。 さて、直線上や円の状態では何人並ぶかな? 距離と人数の関係 形の単純化 色々なところに知恵を絞り考えました。 対話を通して考えを交流し、答えを探りました。 4年 2学期スタート![]() ![]() ![]() 今も世界ではたくさんの人々が,戦争で苦しんでいます。 今ある幸せは当たり前ではなく, みんなで守っていかなくてはならないものなのですね。 初日でしたが,しっかりとした態度で話が聞けました。 6年生 国語![]() ![]() しかし、まだまだ夏休みモードがゆらゆら。 授業モードにもどしていくために教科書を見ながら自分の考えを述べたり相手の意見に付け加えたりしてお話ししました。 来週からさらに授業モードに加速していきますので土日でリフレッシュしてきてくださいね。 あさがおのたね![]() ![]() 学校に植えていたあさがおも、まだ花は咲いていますが、茶色いたまねぎ?!がたくさん。 みんなでさわって、種をたくさん見つけました。 みんなのあさがおも種ができてきているかな?楽しんでたっぷり集めています。 給食が始まりました。![]() 【本日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・切干大根の三杯酢 休み時間も「いいにおい〜!」「早く食べたい!」と、久しぶりの給食を子どもたちも楽しみにしていました。 夏休み明けなので、しっかり食べられるかな?と思っていましたが、沢山おいしそうに食べていました。 ◎子どもたちの感想より◎ 「高野どうふと野菜のたき合わせは、高野どうふとしるがとても合っていておいしかったです。にんじんが甘くて、ごはんといっしょに食べたらとてもおいしかったです。」 「高野どうふと野菜の具の全部にしるがしみこんでいたのがおいしかったです。」 「きりぼしだいこんのさんばいずは、野菜がシャキシャキしていたからおいしかったです。」 3年 万願寺とうがらしの収穫!![]() ![]() ![]() 「赤いのもいいの?」 「あかちゃんとうがらしもある!」 みんなで協力してとりきった後,今後の畑の予定について確認しました。まだまだ明徳農園は大活躍です。きんときにんじんの芽も出ていました。聖護院だいこんに聖護院かぶら・・・ 元気においしく育ってほしいです。 |
|