![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:686172 |
6年 家庭科 ミシンの学習![]() ![]() ![]() 「どうしよう。もうすっかり忘れてしまった。」 それぞれに思いはちがいますが,ミシンを前に真剣にがんばっていました。 まず電源が入っているか確かめて・・・ 針をさしてから押さえをおろして・・・ まだ学習は続きます。安全に楽しくミシンを使いましょう。 4年生 国語「あなたなら、どう言う」![]() ![]() ![]() 「どうしたら、説得力があるだろう?」 「あの意見もいいけど、私たちの意見も聞いてほしい!」 相手にどう伝えれば納得してもらえるのか。お互いの意見を尊重するにはどうまとめたらいいのか。たくさん考えて学習しています。 【保健室】9月の掲示物![]() 9月9日は「救急の日」ということで 今月の掲示物は『けがの手当て』についてです。 みなさんは正しいけがの手当ての方法を知っていますか? 正しいけがの手当ての方法を身に付けて 万が一に備えてくださいね♪ 5年 理科![]() ![]() ![]() おしべ めしべ 花粉 どのように成長しているのかな? 5年 算数![]() ![]() ![]() 奇数と偶数? それだけでは面白くないですね。 いろいろな型にはまらないアイディアがたくさん出ました。 5年 山の家に向けて![]() ![]() ![]() いよいよ迫ってた山の家。 みんな元気に行けますように! 6年生 円の面積はどれくらい?
円の面積の学習をしています。これまで学習してきた長方形や平行四辺形、台形などに面積を求める公式があったように、円の面積の公式もあります。しかし、それをただ覚えるのではなく、「どうしてそのような公式になるのか」を考えることを大切にしています。今日は3.14を使うことなく、「だいたい」の円の面積を求めました。GIGA端末を駆使してしっかりと考えを深めることできました。
![]() ![]() 4年生 算数 小数
くり上がりやくり下がりに気をつけて小数の筆算をしました。小数点の後ろに0があることや答えに0を書くことなど整数の筆算とは少し違うところに気をつけて計算していきましょう。
![]() ![]() 2年生「トウモロコシの収穫」![]() ![]() 4年生 国語 あなたなら、どう言う
自分とはちがう立場の人のことはわからないことが多いですね。わからないままにするのではなく、自分の思いや考えを伝えたり、相手の気持ちを考えて行動することを大切にしていけるといいですね。
話の仕方と聞き方を日頃から意識していきましょう! ![]() ![]() |
|