![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:686172 |
1年 かけっこ
いよいよスポーツフェスタに向けて、すこしずつ練習をスタートします。
今日は、50m走の並び順を覚えて、走ってみました。 まっすぐ走ること、スタートの仕方、そして最後まで力いっぱい走ること・・・ これから練習して、本番かっこよく走れるといいなあ〜 ![]() ![]() 5年 人権児童朝会![]() ![]() ![]() 本部会の子どもたちを中心に催されました。 本部で頑張っている子たちも少しずつ慣れてきて、人前で話したり、分かりやすく表現することが上手になってきました。 色々な場面でチャンスを手にして、恥ずかしかったり、大変だったりしても、前向きに頑張ることが成長への第一歩だなと思いました。 夏休みの思い出 1年
班ごとに、夏休みの日記の発表会をしました。
発表する友達の話をよく聞いて、 「どこに行ったの?」「そこでは何を食べたの?」と、 質問することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() これからどんどんコミュニケーションをとって色んなことを教えていただきたいですね。 自分から積極的に話しかけることがポイントですね! 恥ずかしがらず、自信をもって! 6年生 被爆体験伝承講話
今日は広島県から被爆体験伝承者の方に来ていただき、講話を聴きました。自分たちがインターネット等で調べるだけではわからなかったようなことも聞くことができ、貴重な経験となりました。休憩時間には積極的に質問に向かうなど、自ら学びを深めようとする姿が見え、感心しました。
今回学んだことを自分の「平和への誓い」に生かし、自分なりの思いをもって修学旅行に向かってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2学期はじめての代表委員会![]() 10より大きい数 1年
算数科では、10より大きい数について学習しています。
授業中に扱うのは20までの数ですが、 「100まで数えられるで!」と 得意げに教えてくれる子がたくさんいます。 ![]() ![]() 5年 あじなす目標振り返り![]() ![]() 「あいさつは目を見てすることを意識した」 「トイレのスリッパを通りがかった時に見るようにした」 「朝来たら一番に名札を付けるようにした」 「休み時間にもちらちらと時計を見るようにした」 そんな意見が出ました。 どれも当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことがきちんとできる事は意外と難しかったり、大切だったりしますね。 2学期もあじなす目標を大切に、児童会目標にも取り組んで聞きたいと思います。 8月の通知表 【星の子】
今月も星の子の仲間が、皆に通知表を書いてくれました。
「カエルを捕まえるのがうまい」「いつも優しい」など、それぞれの良いところを沢山見つけてくれました。素敵な通知表をもって、記念撮影をしました。 ![]() 夏休みの絵 【星の子】
31日、3・4時間目の図画工作の様子です。
テーマである「夏休み」を描くにあたって、それぞれが夏休みの思い出を振り返りました。友達とプールで遊んだこと、お祭りにいったことなどを思い出して、思い思いに「夏休み」を描きました。 ![]() ![]() |
|