京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:47
総数:686122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

【5年】山の家(10)

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯をつくるための火おこしに挑戦しています。なかなかつかなくて苦戦しながらも,「疲れた!」「交代!」「頑張れ!」と声をかけあって頑張りました。

【5年】山の家(9)

 朝食です。
 朝は,ご飯とパン,みそ汁とスープを選べます。悩んだ末におかわりをして両方食べている人もいました。おかわりを繰り返して,お皿を回転ずしのように並べている人も。
 昼食の豚汁が食べられなくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

【5年】山の家(8)

画像1
 2日目の朝を迎えました。
 よく寝られた人もあまり寝られなかった人もあったようですが,みんな元気です。
 外は少し風が強いですが,晴れ間も見られます。これから部屋の整頓をして朝食へ向かいます。
画像2

【5年】山の家7

画像1
画像2
 寝る前の「一日のふりかえり」です。
 各班の代表が今日一日を振り返って,一致団結できたこと,明日がんばりたいことを発表してくれました。
 「オリエンテーリングで一致団結できた」
 「明日の野外炊事では,協力しててきぱきとがんばりたい」
など,いろいろな角度から,今日を振り返っていました。
 今日は,ヒルにかまれたり,池に足を突っ込んだりと,アクシデントに見舞われてしまった人もありましたが,班のメンバーがやさしく声かけをしてサポートしている様子が見られました。
 明日は,お天気が少し心配ですが,午前中から昼食の野外炊事をする予定です。

 これにて,本日の「花背山の家」の報告を終わります。

【5年】山の家6

画像1
画像2
画像3
雨があがり,キャンプファイヤーをすることができました。
火の神から「挑戦」「協力」「友情」の火を受け取り,燃え上がる炎の周りでゲームを楽しみました。

【5年】山の家(5)

 夕食です。バイキングではありませんが,コロッケ,ミートボール,揚げ餃子,焼き魚,ミカンゼリーなど,豪華でした。
画像1
画像2
画像3

【5年】山の家(4)

画像1
画像2
画像3
 雨があがり,2つ目のプログラム「オリエンテーリング」が始まりました。オープニングクイズに手間どって,なかなかスタートできない班もありましたが,追い上げが楽しみです。班で協力してポイントを見つけ,問題を解いていきます。

【5年】山の家(2)

画像1
画像2
画像3
 1つ目の活動,「冒険の森」でのアスレチック。自分の力に合わせて道を選んで進みます。ターザンロープからは歓声も聞こえました。

【5年】山の家(3)

画像1
 昼食を食べ始めようとしたところ,雨がパラパラと降り始めたために,急遽,室内で食べることになりました。

4年 係活動 再始動!

2学期の係を決めました。1学期の反省も活かしてみんなで楽しめるような、みんながうれしくなるようにはどうすればよいのかを考えて活動していってほしいです。
それぞれの係ごとに協力して一緒に企画を考えている姿も見られました。

2学期も自分たちの力で盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 スポーツフェスタ
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp