京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:69
総数:686169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

6年 平和集会の練習

画像1画像2画像3
来週は修学旅行です。1日目,平和記念公園では,平和集会を行います。今年度,明徳小学校6年生の平和への誓いは,全員に言葉があります。今日はその練習をしました。
今まで学習してきたことを振り返り,思いを込めて言葉にしてほしいです。

「正しく知ること,知ろうとすること」
「理解すること」
「考え,行動すること」

言葉はもちろん,その姿勢からも思いは伝わると思います。しっかりとやり遂げてほしいです。

最後に校長先生からも感想を伝えていただきました。
(写真はその後に行った絵画と硬筆の表彰の様子です。)

6年 一人技の練習「ブリッジ」他

画像1
2回目で音楽に合わせて確認できるという集中ぶり!

「家でブリッジ練習してくるわ」
「45度に脚あげるの,苦しくない?」

来週は修学旅行です。頑張りすぎず,おうち練習にも取り組んでみてください。

9月の和(なごみ)献立

画像1
【本日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳 
 ・ぶた肉とこんにゃくのいため煮
 ・里いもの煮つけ
 ・みそ汁

今日は、和食推進の献立「和(なごみ)献立」でした。
今月は「月見」をテーマに、献立と関連する内容をムービーで紹介しました。
旬の里いもや、月見の行事について、また、みそ汁に使用した「京北みそ」から「地産地消」についてもふれました。

◎子どもたちの感想より◎
「里いもの煮つけにだしがたくさんしみこんでいました。」
「ぶた肉とこんにゃくのいため煮は、こんにゃくがつるつるしていておいしかったです。」
「里いもの煮つけがお月さまみたいできれいでした。みそ汁も京北みそが入っていておいしかったです。」
「いもがさっぱりした味でおいしかったです。家でも作りたいと思いました。」

5年 国語

画像1
画像2
 学級討論会をしよう! 第2回

 おにぎりVSサンドウイッチ

 前回は同チームとも、評価できる発言が35ほどでしたが、今回は成長し40を超えました。まだまだ深めても仕方がないところにこだわったり、言い返せそうなところに意見が出なかったりします。
 
 次回がシーズン1のラストです。
 どんな意見がでるか楽しみです!

4年 社会 自然災害からくらしを守る

大雨や台風にそなえて、シェイクアウト訓練や合同水防訓練、非常食や備蓄倉庫、ハザードマップなどたくさんの取組がされています。

ではどうしてそのような取組がされているのか。

「自分たちやみんなの命を守るため。」

「被害を少しでも小さくするため。」

「大きな災害が来ても対応できるため。」

子どもたちと一緒に考えていきました。
画像1
画像2

5年 総合

画像1
画像2
画像3
 急遽、もち米の稲刈りが行われ、見学に行きました。

 折からの雨、風のため背の高いもち米の稲が倒れてしまいました。背の低いうるち米は大丈夫でした。自然て難しいですね。

 稲刈りの機械の便利さ感心させられました。

5年 算数タイム

画像1
 小数の割り算数の2周目です。

 割り進む計算ですが随分スムーズになりました。

 明日ももう一回行います。
 みんなで100点とりましょう!

稲刈り 【星の子】

 12日、2時間目の様子です。
 明徳農園内の田んぼにて、もち米の稲刈りを見学しました。
 春に5年生が一生懸命植えた稲は、大きく育ち、ついに収穫の時期を迎えました。畑の先生が専用の機械で稲穂を収穫される様子を、星の子の子ども達は真剣な眼差しで眺めていました。
画像1
画像2

トイレかるた 【星の子】

 12日、3時間目の様子です。
 保健室にて、トイレの使い方についての「かるた遊び」をしました。トイレットペーパーを使いすぎていないか、きちんと個室のカギを閉めているかなど、日ごろ意識すべきトイレのマナーを改めて確認することができました。星の子の子ども達は、取れた札の数を競いつつ、楽しんで学べたように思います。

画像1
画像2

4年 書写 文字の組み立て方「林」2

画像1
画像2
画像3
2学期初めての書写の学習を行いました。

前回の「はす」では丸を書くのが難しく苦戦しましたが、今回の苦戦ポイントは「林」の右はらい。「ぐっと押さえてやさしく筆を抜く」ということを意識して頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 スポーツフェスタ
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp