![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:309466 |
4年生 書写
4年生になって初めての書写の学習でした。
今年は,専科の先生に教えていただきます。 「止め」,「はね」,「はらい」などに気を付けて,筆の運びを確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 授業参観
国語の「漢字の形と音・意味」の学習をしました。
同じ音読みの漢字を集めて,ロイロノートで漢字クイズを作りました。 5年生の頃からロイロノートを使って学習を続けているため,タイピングのスピードも速くなっています。 友達の作った問題を楽しんで解いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
国語の「ともだちをさがそう」の学習で,迷子のお知らせを考えました。遊園地の挿絵から一人を選んで,名前や年齢を設定し,特徴を伝えるアナウンス文を書きました。
服装や持ち物など,特徴をとらえた文章ができました。 ![]() ![]() 1年生 体育
体育で「からだほくしのうんどうあそび」をしました。
今日は,運動場にカラフルな輪を置き,ジャンプしながら進みました。 はみ出さないように気を付けて,リズムよく進んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 授業参観
算数の「角の大きさ」の学習をしました。
直角の大きさをもとにして,180°より大きい角を測ったり,その求め方を説明したりしました。 分度器を動かして,工夫して答えを求めていました。 ![]() ![]() 1年生 授業参観
国語の学習で「へ」の文字を練習しました。
指でなぞってから,正しく鉛筆をもって,一文字ずつ丁寧に書きました。 お手本をよく見て,一生懸命書いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 授業参観
算数の「わり算」の学習をしました。
24個のあめを3人でわけると,1人分は何個ずつになるかをブロックを使わずに□を使った式で考えました。 どんなふうに考えたのか,友だちに自分の言葉で説明していました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 授業参観
国語の「漢字の成り立ち」の学習をしました。
漢字辞典を使って漢字の成り立ちについて調べたり,漢字をパーツごとに分けた「漢字の成り立ちクイズ」に挑戦しました。 ![]() ![]() 学校紹介インタビューに向けて!![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談,ありがとうございました。(6年)![]() |
|