![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:309433 |
植物の葉に日光を当てて,デンプンができるか確かめています。(6年 理科)
理科の学習では,日光と,葉にできる養分の関係について調べています。
実験ではジャガイモの葉を使い,1日前にアルミニウムはくをかぶせた葉と日光に当てた葉を煮て,ヨウ素液をつけてデンプンが含まれているか確認しました。 実験から分かったことなどを考察し,しっかりと学ぶことができています。 ![]() ![]() 1年生 体育科 ゆうぐであそぼう![]() ![]() 無理のないように,それぞれのレベルに合わせてチャレンジをしました。これからも,一人一人の思いを大切にしながら,学習を進めていきます。 1年生を迎える会
金曜日の5時間目は1年生を迎える会がありました。それぞれの学年が工夫して作成した動画をみんなで見ました。
2年生は「おむかえのことば」を担当しました。びしっと立ってはきはきと言葉を言う姿がとてもかっこよかったです☆ ![]() 1年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() それぞれが趣向を凝らしたビデオになっていて,1年生は,大喜びでした。特に,5年生が作ってくれたメダルには,大興奮!!大切におうちに持って帰りました。おうちでも,お話を聞いてあげてください。 家庭科 お茶を入れよう 5年生
家庭科の学習でお茶を入れる実習を行いました。事前に学習したお茶の入れ方を思い出し確認しながら,作りました。少し苦味もあったようですが,自分たちで入れたお茶はおいしかったようで子どもたちから「おいしい。」「もっと飲みたい。」という,感想が聞かれました。
![]() 新体力テスト 反復横跳び![]() ![]() ![]() 避難訓練 〜火災〜 5年生
5月の避難訓練は火災を想定した訓練を行いました。事前に学習した際には地震との違いを考えました。放送をしっかりと聞いて出火場所を知ることで正しい避難経路で避難することの大切さをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 1年生 1年生をむかえる会
1年生をむかえる会がありました。
みんなで集まって行えない中,各学年が動画を準備して同じ時間で鑑賞しました。 1年生のみんなは,楽しみながら動画を鑑賞し,祥豊小学校の一員になったという自覚が芽生えたようでした。 ![]() ![]() 代表委員会からの連絡
計画委員の6年生が,代表委員会で決まったことを伝えに来てくれました。
あいさつ運動を行うということや,放送委員会が先生紹介を行うことをお知らせしてくれました。 ![]() 3年生 図工「ふき上がる風にのせて」
それぞれ集めてきたビニール袋などを使って,「ふき上がる風に乗せて」浮き上がる作品を作りました。
空気を入れたり,テープをつけたり,色を塗ったり。 思い思いの作品を作っていました。 できた子たちは廊下に出てどんな風に風に乗るのか試していました。 今度は体育館に行って,みんなで風に乗る作品たちを観賞します。 ![]() ![]() ![]() |
|