京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up31
昨日:62
総数:309142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

体育発表会3

3年生は、3色対抗で台風の目をしました。「がんばれ!」「ジャンプ!」と、声を掛け合いながら、グループで走り抜けました。
4年生は、ソーラン節に挑戦しました。お揃いの法被を着て、かっこよく構え、掛け声に合わせて踊りました。

画像1
画像2

体育発表会2

1年生は、団体競技に取り組みました。
力いっぱい走ったり、チョウや虫になったりしました。最後は、かっこいいポーズを決めてゴールできました。
2年生は、「Friend like me」と「Happy Happy」の2曲に合わせて元気いっぱい踊りました。
画像1
画像2

体育発表会1

10月1日(土)、体育発表会を行いました。
今年度は、低学年と高学年の二部制に分けて行いました。
開会式・閉会式では、それぞれの部の最高学年の3年生と6年生の児童が、堂々と言葉を述べて、会を進めてくれました。
画像1
画像2

かげおくり

画像1
画像2
画像3
 曇っていた空が急に晴れて・・・
「かげおくりができそうな空だなぁ。」と、さっそくみんなで「かげおくり」をしました。自分や友だちの影が空に見えた時、「見えた!!」と嬉しそうな声。見えた子も見えなかっ子も笑顔あふれる時間となりました。また、おうちでも挑戦してみてくださいね。

4年生のソーラン節

画像1
 4年生が運動会で演じる「ソーラン節」を見学しました。元気な声とダイナミックな踊りに、3年生の子どもたちは圧倒されたようです。見終わった後は、「4年生すごかったなぁ。」とか、「来年するのかなぁ。」などと話し、いい刺激を受けたようです。
 
 

九条ネギ

画像1
画像2
画像3
 今日SHOHOタイムでは、地域の方からいただいた九条ネギを学校の畑に受けました。植え方は校長先生が教えて下さり、一人ひとり植えることができました。収穫が楽しみですね。

6年生の演技を見たよ。

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の6年生の演技を3年生みんなで見させていただきました。さすが6年生、力強い声と動き、本当にかっこよかったです。こんな6年生になりたいとあこがれを抱いた子もいましたね。さぁ、明日はいよいよ本番です。どの学年も一生懸命頑張ります。応援よろしくおねがいします。

1年生・2年生の前でこれまでの頑張りを魅せました。(6年)

画像1
今日は、1年生と2年生が6年生の演技を見に来てくれました。
6年生は今までの成果を発揮して、とても良い演技ができました。
本番まで、あと少し。頑張れ〜

トートバッグを作り始めています。(6年 家庭科)

画像1
家庭科の学習では、ミシンを使ってトートバッグ作りに取り組んでいます。
ミシンの使い方を確認しながら、安全に気をつけて制作しています。


4年生への発表に向けて練習しています。(6年 総合的な学習)

画像1
総合的な学習で取り組んできた「SDGs〜持続可能な社会へ〜」で学んだこと
を10月中旬に4年生に発表します。
発表に向けて、グループで練習を行い、お互いにアドバイスをしています。
4年生に分かりやすく伝わるように頑張っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp