京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:15
総数:328692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

6年 学校で学習する意味

算数や国語では,みんなで学習する意味について考えました。

一人ではできないことでも,
たくさんの人と学習をすると
その分できることも増えていきます。

みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 プラトンボで遊びました!

今日はお楽しみ授業をしました。

第一回目は「プラトンボ」です。

体育館で友達と競い合ったり,友達と一緒に飛ばしてみたり,
とても楽しんでいました。

また,したいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 今年もお願いします!

今日から音楽の学習が始まりました。

昨年度に引き続き,伊藤先生にお世話になります。

今日はボイスパーカッションを行い,
みんなでリズム遊びを楽しみました!
画像1
画像2
画像3

4年 学年集会

4年生 「学年集会」を行いました。

4年生の1年間の流れや,学校のルールの確認などを行いました。

4年生も高学年であることを確認し,
低学年のお手本になれるようどのように行動すればよいのかを考えました。
画像1
画像2

6年 出会いの授業

算数の学習では,
「はじめテスト」をした後に,ゲーム形式で学習しました。

自分の苦手なことでも,楽しく学習を進めてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 学年集会

6年「学年集会」を行いました。

最高学年として,
何事も「挑戦」する気持ちを忘れずに生活してほしいということを確認しました。

その後はみんなで運動場で遊び,
大盛り上がりでした!

祥栄小学校をよりよい学校にするために,
みんなで一致団結して頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 5年生学年集会を行いました。

 5年生でお世話になる先生や学年目標,学校でのルールを確認しました。

 高学年として見本となる行動をとっていけるように

 みんなで頑張っていくことを確認しました。

6年 担任紹介

昨日から教室での学習が始まりました!

新しいクラスでワクワクした気持ちと同時に,
新しい担任で不安もあったと思います。

その中で6年生は全員登校し,
元気よく活動してくれたことに嬉しく思いました。

これから1年間,子どもたちと楽しく活動できそうです!
画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・始業式 6年

新年度が始まりました。
新6年生になった52名,

最高学年として,
初日からかっこいい姿を見せてくれました。

6年生は祥栄小の代表として体育館に参列したのですが,
素晴らしい姿勢で式に参加し,
しっかりと話を聞くことができていました。

1年間,様々な場面で活躍が見られるのが楽しみです。
画像1

令和4年度入学式

画像1画像2画像3
本日,令和4年度 祥栄小学校入学式が行われました。新入生・保護者の皆様,御入学おめでとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp