![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:48 総数:528909 |
2学期 新たな気持ちで・・・![]() ![]() ![]() 1年生 体育 『ころがし ドッジボール』
今週の体育では、ころがしドッジボールに取り組んでいます。今日は、ルールやゲームの進め方に慣れながらゲームを楽しみました。「ナイス!」「こっちにパス!」と、チームのみんなと協力しながら、ゲームを行うことができました。
次の時間からは、すばやくボールを転がしたり、ジャンプしてボールをかわしたり、攻め方や守り方を工夫しながら、ゲームを進めていきます。 ![]() 4組 なかよしタイム![]() ![]() ![]() 少し読上げの練習をしましたが、今まで上級生のする姿をじっくりみていたためか、本当に上手に落ち着いてできました。 周りのみんなもサポートでき、4組の素晴らしさを実感した時間になりました。 今日の給食パート2![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 冬瓜は、夏に美味しい野菜で、重さが2〜3キログラムのものから、10キログラムくらいになるものもあり、水分を多く含み、体温を下げる働きがあります。 また、夏に収穫して、冬まで保存ができることから「冬瓜」と書きます。 1年生 音楽 『どれみと なかよくなろう』
2学期から、鍵盤ハーモニカの学習を始めています。「ドレミファソ」の場所を確かめ、音の出し方や息の強さに気を付けて、「どんぐりさんのおうち」や「どれみであいさつ」という曲を演奏しています。少しずつ、拍の流れにのって、なめらかに吹けるようになってきました。
友だちと一緒に、息を合わせて楽器を奏でることの心地よさを感じている子どもたちも、たくさんいます。 ![]() 4組 生活単元![]() ![]() ゴマ粒のような種を育種ポットに2粒ずつ種まきしてから、約1週間。 心配になり、何度も土の状態や水やりを心配していました。何とか半分以上芽が出ました。双葉の様子の違いを今日は丁寧に絵にかき、さらなる成長を楽しみにしています。 今日の給食![]() ![]() ![]() 給食時間に1年生に訪問しました。みんな静かに姿勢よく食べていました。 「今日の給食はどう?」と尋ねると、3クラスとも「ひじきまめが、おいしい!」との返事でした。「ひじき豆」は、ご飯とよくあって美味しく食べられたので良かったのでしょう。しっかり食べられて嬉しいです。 4年生 松尾祭についてインタビュー![]() ![]() 1年生 図画工作 『おはなしから うまれたよ』
図画工作の学習では、物語の読み聞かせを聞き、想像したことから絵に表したいことを見つけ工夫して表しています。
お話に出てくる登場人物のペープサートを作って動かしながら、お話の世界に浸り、登場人物や周りの様子を想像しました。「うれしい顔をしている羊をかこう。」「かえるが、楽しく跳んでいるところが思い浮かんだよ。」「色を混ぜて、お気に入りの色で描いたよ。」と、自分の思いをもって、楽しく描き進めています。 ![]() |
|