京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up39
昨日:60
総数:472512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずこう (ひまわりがっきゅう)

みんなのさくひんを みていると こころが あったまりました。
画像1
画像2

ずこう (ひまわりがっきゅう)

へいわポスターが かんせいしました。
画像1
画像2

おはなしのえ (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは おはなしのえの どんなものがたりかを
よんでいました。
画像1
画像2

さつまいも2 (ひまわりがっきゅう)

みんなで おみずをあげて もっとおおきくなるようにと
ねがいをこめました。
画像1
画像2
画像3

さつまいも (ひまわりがっきゅう)

さつまいもが このなつやすみで とても おおきくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年 たいいく(ひまわりがっきゅう)

しゅうだんえんぎが そろってきています。
画像1
画像2

5日(月)鶏肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
5日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と野菜の煮つけ
★ひじき豆

児童の感想を紹介します。
「ひじきがおいしかったので,またつくってください。」(2年児童)
「けいにくとやさいのにつけがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「ひじき豆がやわらかくておいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「鶏肉と野菜の煮つけのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(4年児童)
「ひじきがごはんと合っていておいしかったです。」(6年児童)
「鶏肉と野菜の煮つけがとてもあまくておいしかったです。」(4年児童)
「ひじきがおいしかったです。」(1年児童)

2日(金)さんまの生姜煮

画像1
画像2
画像3
2日(金)の献立は
★胚芽米ごはん
★牛乳
★さんまの生姜煮
★ほうれん草のソテー
★みそ汁(油揚げ・じゃがいも・玉ねぎ)

児童の感想を紹介します。
「さんまのしょうがにが味がしみていておいしかったです。」(4年児童)
「さんまがとってもおいしかったです。」(1年児童)
「魚とごはんが良く合っていておいしかったです。」(6年児童)
「さんまの生姜煮とごはんがすごくあっていました。和食はおいしいなと感じます。」(6年児童)
「さんまの生姜煮が香ばしくておいしかったです。」(4年児童)
「さんまがごはんと合っていておいしかったです。」(2年児童)

運動場の土入れ

9月3日(土)早朝より,

PTA・体育振興協議会・地域の皆様に

お集まりをいただいて

運動場を安全に使うために土入れを行っていただきました。

たくさんのご協力をいただきまして

本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

お魚給食

今日は、2学期初めてのお魚給食

「さんまのしょうが煮」でした。

「骨までやわらかいね!」

「ご飯といっしょに食べると、美味しいよ!」と

言って、上手に食べていました。

お魚を全部食べる『お魚名人』にも

チャレンジしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp