5年2組 家庭科室を探検しよう
4月28日(木)6時間目は,家庭科の交流学習「家庭科室を探検しよう」でした。家庭の仕事には,必要な用具がたくさんありますが,家庭科室にも,家庭にある用具が置かれています。どこにどんな用具があるか,自分のお家ではそれぞれどのようなことに使われているかを考えました。これから始まる家庭科の授業がとても楽しみな様子でした。
【3組担任から】 2022-04-28 19:11 up!
3年2組 係活動
4月28日(金)6時間目は3年2組で交流学習でした。学活の授業で係活動をしました。交流学級では,「みんな きょうりょく せいとんがかり」のメンバーになっています。今日は,係のポスターを作りました。前に出て発表するメンバーの友達と一緒前に立って紹介しました。
【3組担任から】 2022-04-28 19:11 up!
修学旅行解散式
学校に戻って,解散式が行われました。出発の朝に比べて,一回り大きく成長した態度で解散式に臨んでいた6年生をとても頼もしく思いました。この二日間で学んだことを学校の生活や学習に生かしていってほしいと思います。
今日は,ゆっくりと休んで疲れをいやしてください。お疲れさまでした。
【学校の様子】 2022-04-28 19:11 up!
6年生が帰ってきました
修学旅行に行っていた6年生が帰ってきました。バスから降りてくると「疲れた〜!」と口々に言っていましたが,とても素敵な顔つきで,二日間たくさんのことを学んできたんだなということがわかります。このあと学校で解散式が行われます。
【学校の様子】 2022-04-28 19:10 up!
【5年 国語科】
【5年担任から】 2022-04-28 16:56 up!
【5年 国語科】
【5年担任から】 2022-04-28 16:56 up!
【5年 放課後】
来週の社会科のテストにむけて勉強をしたり,黒板をきれいにしたりして過ごしていました。
また来週元気に登校してください! 待っています!!
【5年担任から】 2022-04-28 16:56 up!
【5年 国語】
図書室の使い方の学習をしています。今日は,図書の分類について教えていただきました。
ビンゴゲームを通して学習しています。密をさけるため1グループに1人ずつ動き,リレー方式で行いました。
連休も読書に取り組んでみましょうね。
【5年担任から】 2022-04-28 16:55 up!
【5年 本日(4月28日分) 東校舎4階トイレ】
昨日の反省を生かせるのか楽しみにしていた1日でした!
結果…昼休み&放課後の様子! すばらしい!
これを継続しましょう!
誰かががんばって揃えるのではなく,全員がスリッパを脱ぐ時に気を付ければ良いのです。花背山の家宿泊学習に向けてがんばろう!
【5年担任から】 2022-04-28 16:53 up!
【5年 体育科】
自分たちの柔軟性&巧みな動きを向上させる体操を考えて取り組んでいます。
考える⇒音楽に合わせて体操をする⇒考える⇒音楽に合わせて体操をする…繰り返します。月曜日は計測日です。結果が楽しみです。
【5年担任から】 2022-04-28 16:43 up!