京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up41
昨日:13
総数:280014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
市や県,国が復旧,復興むけてどのような取り組みをしたのかを調べている様子です。

6年生 委員会活動

図書委員会さんが読み聞かせをしてくれている様子です。
画像1

松ヶ崎浄水場に行きました!

画像1
画像2
画像3
 松ヶ崎浄水場に社会見学に行きました。琵琶湖から来た水が少しずつきれいになっていく様子を見ることができました。

1ねん ずこう

画像1
画像2
楽しかった遠足のことを,絵に描きました。優しくしてくれた,6年生の姿を描いたり,静かにすることをがんばった,電車の中をかいたりと,いろいろな場面をかきました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
朝顔から,本葉がでようとしています。毎日生長を見守っているので,違いにすぐ気づくことができています。

1ねん 5年 たいいく

画像1
画像2
画像3
1・5年生合同で,ソフトボール投げをしました。1年生は初めてのソフトボール投げということで,5年生が優しく教えてくれました。5年生は遠くまで投げることができていたので,尊敬のまなざしでした。

3年 体育

画像1
画像2
画像3
リレーの学習をしています。
それぞれのグループで,体操をしたり,バトンパスの練習をしたりしています。
グループで,協力して学習を進めています。

1ねん おんがく

画像1
画像2
音楽の時間はリズム打ちを楽しみました。「タン・タン・タン・うん」のリズムに合わせて,友だちの名前を呼びました。また,呼ばれた人は,リズムに合わせて「は・あ・い」と返事をしました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
ミカンの木や松の木の観察もしました。みかんの木のはっぱは,触るとみかんのにおいがして,おどろいていました。また,松の木からは大きなまつぼっくりが見つかって,みんなで順番に触って楽しみました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
校内に咲いている,花の観察をしました。花弁の色や触り心地,においなどを楽しみました。子どもたちは,ナデシコの花のにおいがお気に入りでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 ともだちの日 銀行振替日1
10/12 運動会予備日
10/13 食の学習6年 委員会活動 視力測定(低) フッ化物洗口
10/14 視力検査(中)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp