![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:457595 |
6年生 全校体育DAYに向けて!!![]() ![]() ![]() 1 100m走 2 バラエティー走「Beautifulで金賞!」 3 6年生全員リレー「みんなでつないで金賞」です。 今年度の6年生は、「自分たちでつくる全校体育DAY」を目指し、準備段階から自分たちで動いています。 さっそく全員リレーのチーム分けを発表し、ABCDの4つのチームで話し合いました。 この日は入場曲とアンカーを決め、子どもたちも意欲的でした。 は組 交流学習 生活![]() ![]() ![]() 前回に作った設計図をもとに、大量の材料から自分の好きな材料を選択してオリジナルおもちゃを楽しそうに作っていました。 「難しいバージョン作ろー!」「すごいおもちゃ作れたしみてー」と子どもたちは、純粋におもちゃ作りを楽しんでいました。 磁石を使って、迷路を作ったり、ゴムを使って、飛ぶおもちゃを作ったりと子どもたちのユニークな発想は素晴らしいものです。 3年 釘打ちの作品が完成しました!![]() ![]() ![]() 完成した作品は、来週以降に家に持ち帰ります。頑張ったところをぜひ聞いてみてください! 1年 全校体育DAYにむけて![]() ![]() リズムよくけんけんぱをしたり、フラフープをくぐったり、ミニハードルを跳び越したりしてゴールを目指します。 一人一人が持っている力を精一杯出し切って頑張る姿は、とてもキラキラしています。 夕焼け![]() ![]() 文字には私たちが考えたこと、思い描いたことを膨らませたり、正確に表したりする力があると思います。 だからこそ、朱二小学校の子どもたちには正しく言葉を使ってほしいです。 今日の夕焼けもとてもきれいでした。 は組 ICT支援員からのレクチャー![]() 最後には、“師匠”と呼ぶほどリスペクトしていました。 は組 生活単元学習 はたらく手![]() ![]() さつまいも畑が雑草で生い茂っていたので、さつまいものつるを抜いてしまわないように、雑草を手で丁寧にむしっていました。 さつまいももだんだん大きくなってきているので、収穫が楽しみです。 授業後「どんな形のさつまいもが獲れるかなぁ〜」という話し合いもしました。 は組 お寿司のお届けでーす!![]() ![]() ![]() 交流学級の先生から「ありがとう!」「このお寿司すきやねん」という言葉をいただき、子どもたちはとっても嬉しそうでした。「ありがとう!実はな、このひらまさ釣ったことあるねん」という先生の言葉から「えっ、ひらまさってなんですか?」という話をすることができた子どももいました! 誰かのために何かを買うというのはいいものですね。 家庭教育講座と合同研修![]() ![]() 本校の会長はとても器用なことがわかりました。 右手で四角を描いて、左手で三角を同時に同じリズムで描きます。 ・・・すごいです。 大人も子どもも同時に2つのことができないということでしたが、 会長はできそうです。 でも、子どもたちは一つずつしかがんばれません。 一つのことに集中できる環境を作りましょう。 また、保護者同士の感想の交流も行いました。 積極的に発言しようとしてくださったはぐくみ委員の方、時間が押してお話しいただけませんでした。次回は必ず!!楽しみにしていますよ(^o^) 指導者&はぐくみ研修
9月28日に本校の家庭教育講座とPTA指導者、はぐくみ委員、中京区はぐくみネットワーク実行委員会の合同の研修会を行いました。
中京区の各学校から参加していただき、楽しい学びができました。 講師をお招きして,『イライラしない子育て』についてお話しを聞きました。 大人が工夫することで子どもたちに伝わりやすくなるということ等を学びました。 他にもたくさんのすばらしいお話を聞いたのですが、ホームページでは伝えきれません。 参加してくださった保護者の方々が口コミで広げてくださると思います。 ![]() ![]() |
|