京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:25
総数:371942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

3年 はばとびにむけて…

画像1画像2
3年生は体育科で「はばとび」をしています。
学習の前に,砂場の土をみんなで掘り返してふわふわにしました。
自分の記録が少しでも伸びるように,助走や飛び方を工夫していきます。

【6年生】 5月16日 震災復興の願いを実現する政治

教科書や資料集から「もっと知りたいこと」や「疑問に思ったこと」を共有し,これからの調べ学習でどのようなことを調べていくかを話し合いました。
画像1画像2

【6年生】 5月16日 いのちのうた

広島の平和記念公園で歌う「いのちのうた」を音楽科で学習をしています。
画像1画像2

【6年生】 5月17日 道徳科の学習

家族の幸せについての学習をしました。

自分ができる家族の幸せについて話し合いました。
画像1画像2

【6年生】 5月17日 ゆめいろ読書

 おうちの方からのあたたかいコメントありがとうございました。

 あらすじや感想,しっかりとかけている子たちが多かったです。お手本になるものは,掲示します。
画像1画像2

上京支部 みんなよろしくね会

画像1画像2画像3
今年度初の上京支部の行事,みんなよろしくね会がリモートで行われました。各校事前に学級紹介を見てお友達の様子を知ってからのぞみました。いっぱいやろうの歌や学級紹介,そしてイスすわりゲームをしました。1年生は,翔鸞小学校のお友達の手作りメダルをもらいました。次回は,みんな元気会です。今から楽しみです。

はさみをつかおう

図工の授業ではさみの使い方を学習しました。正しい持ち方や姿勢などに気を付け取り組むことができました。
自分の好きな色や模様をつけてお気に入りのへびさんができました。
画像1画像2

音楽の学習

 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」の学習をしました。「はしの上で」の曲をきき,2拍子を感じながら手拍子をしたり,体を動かしたりしていました。楽しく取り組む姿が素敵でした。
画像1

野菜の苗を植えました 3

画像1
 地域の方から頂いた野菜の苗も植えました。自分が選んだ野菜以外にも,色々な野菜に興味をもっている様子でした。様々な野菜の成長を見守っていきたいと思います。

野菜の苗を植えました 2

 大切に楽しみながら育てていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp