「おいしい」を見つけよう
栄養教諭の早田先生が,おいしいを見つけるための味わい方を教えてくださいました。あまい,からい,すっぱい,にがいなど色々な味について考え,さっそく給食時間に味わおうとはりきっていました。
【☆☆】 2022-07-04 18:53 up!
あつまれにんなの子〜メダカの放流〜
この数日の猛暑により運動場での「あつまれにんなの子」の取組は中止されましたが、東中庭の池でのメダカの放流は予定通り実施しました。
朝から厳しい日差しの中、たくさんの子どもたちが参加して、「メダカの放流」を行いました。PTA本部の皆様が中心になり、数百匹のメダカの赤ちゃんを東中庭の池に子どもたちが放流しました。広い池に放たれたメダカたち。気持ちよさそうに泳いでいます。
休み時間にメダカの様子を、ぜひ観察してください。
【学校の様子】 2022-07-02 11:26 up!
30日(木) 4年生 算数科「垂直と平行と四角形」
垂直と平行の書き方を使って,長方形をかきました。
かけたら,手順をロイロノートにまとめて発表し合います。考え方をわかりやすく伝えるために,画面を指さしながら説明していました。
【☆☆☆☆】 2022-07-01 18:58 up!
すなやつちとなかよし
1年生は,図工の学習で砂遊びをしました。
子どもたちは,友達と協力して大きな山を作ったりぴかぴかの泥団子をつくったり楽しんで活動していました。
【☆】 2022-06-30 20:17 up!
いろいろなかたち
算数の学習では,「いろいろなかたち」をしています。
この日は,箱をつんだり並べたりしてい動物や車を作りました。お友達と協力しながら楽しんで活動できました。
【☆】 2022-06-30 20:17 up!
29日(水) 体育科「水泳学習」 その2
水泳学習にもずいぶん慣れてきて,スムーズに学習を進められるようになってきました。各コースごとに分かれて,課題に挑戦する姿も見られました。
【☆☆☆☆】 2022-06-30 08:51 up!
29日(水) 体育科「水泳学習」 その1
今日は気温が高かったですが,申し分ない天候で水泳学習をすることができました。いつも通りウォーミングアップで水に慣れていきます。
【☆☆☆☆】 2022-06-30 08:51 up!
28日(火) きらめき「プロジェクトX」 その3
聞いた人たちの貴重な意見を取り込むことで,プロジェクトをさらにレベルアップさせていきたいですね。
【☆☆☆☆】 2022-06-30 08:50 up!
わたしの6月の絵2
外に出て,自分が見つけた「6月」をスケッチしました。
GIGA端末で写真も撮り,後で色や形などを見直せるようにしました。
【☆☆☆】 2022-06-30 08:50 up!
28日(火) きらめき「プロジェクトX」 その2
各プロジェクトの発表が終わったら,他プロジェクトのメンバーが発表を聞いて感じたことをまとめていきます。写真は子ども達がグループで意見を整理しているところです。
【☆☆☆☆】 2022-06-30 08:50 up!