はさみでちょきちょき
図工ではさみを使いました。
正しい持ち方で安全に気を付けて折り紙をきり,たくさんのきれいな飾りを作ることができていました。
【1年生のページ】 2022-04-27 18:19 up!
視力検査がありました!
視力検査がありました。
小学校に入学して初めての視力検査でしたが,上手に答えることができていました。
【1年生のページ】 2022-04-27 18:19 up!
5年生 シャトルラン
シャトルランをしました。音楽に合わせて行ったり来たり・・・今の力をしっかりと試しました。
【5年生のページ】 2022-04-27 16:18 up!
5年生 図画工作科
図工の学習では,ミラクル!ミラーステージに取り組んでいます。箱を作りその中に鏡を貼り自分の世界を作り上げます。今日は箱を作りました。この中にどんな世界が広がるのでしょうか。
【5年生のページ】 2022-04-27 16:18 up!
2年生 「漢字の学習を頑張っています。」
2年生の漢字の学習は1年生のときとくらべると,画数が多く,とても難しい漢字がいっぱいあります。
難しい漢字に出会ってもあきらめず,一生懸命丁寧に学習しています。
「グーペタピン」の正しい姿勢の合言葉をもとにこれからも漢字の学習を頑張ってほしいですね。
【2年生のページ】 2022-04-27 16:17 up!
2年生 図工「こすって広げての作品を鑑賞したよ。」
2年生は図工の学習で,好きな形に切った画用紙の周りにクレパスを塗り,ティッシュでこすって広げる作品を作っていました。
うさぎや富士山,恐竜など様々な形を切っていました。
そして,出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。
「山の形に切ってこすると草が生えているみたい。」「面白い作品だ。」などと友達の作品のいいところをたくさん見つけていました。
【2年生のページ】 2022-04-27 16:14 up!
5年生 社会科
タブレット端末を使って社会科の学習をしています。日本の領土は・・・多くの気づきをタブレット端末に打ち込んでいます。
【5年生のページ】 2022-04-26 17:58 up!
5年生 家庭科
家庭科室へ行きガスコンロの使い方を学習しました。ガス栓の確認や火の調節の仕方などが確認できました。ガス栓確認ヨシ!!で注意して取り組んでいます。
【5年生のページ】 2022-04-26 17:58 up!
2年生 生活科 学校たんけんの看板づくり
1年生と一緒に学校たんけんをするために,各教室の看板を作っています。そのために,各教室の先生にインタビューにも行きました。ドキドキしながらも,たくさん質問することができていました。
【2年生のページ】 2022-04-26 17:57 up!
今日の給食
今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ツナとキャベツのソテーでした。
じゃがいものクリームシチューには,新じゃがいもを使っていました。みずみずしくてやわらかく,美味しかったようでした。食器をピカピカにするくらいきれいに食べられていました。
【ぱくぱく通信】 2022-04-26 16:14 up!